• 光の行方を追え

    2025-02-28
    電子が揺れた電磁波な光の E=hc/λ(波長)
    波長違う七色可視光 空に浮かぶ水滴の電子の
    ±電磁場に入射 ±押し引き 波長の短い順
    減速し 短波な紫から長波な赤へ 光分散

    長波で弱い赤は ±押し引き少なく減速せず
    逆に短波な紫は強くて 押し引きが多く減速し
    速度差ゆえの屈折角度差で 光が分散、虹になる
    赤42°から紫40°まで 光グラデーション

    雨上がり空に 太陽映写機 光照射して 
    円錐に反射した虹は 下半分が地面で隠されて 半円になる虹

    大気分子は光波長の 10分の1サイズだから
    波長違う可視光が 大気の主成分な「窒素分子」に
    ぶつかり飛び散る強さが 波長の4乗に反比例して
    長波の赤より 短波の青が散乱し 空が青く見える

    夕暮れ太陽傾き 光が大気横殴る
    距離が増え青波長 窒素で散乱 赤波長だけ残り
    夕焼け空が赤いレイリー散乱

    雲が白く見えるのは 海から舞い上がる塩が
    窒素の1,000倍デカい塵として 水滴集め 雲作り
    七色可視光まとめて衝突 合わさり白色 ミー散乱
    夕焼けレイリー赤色淡くし マジックアワーを演出

    水素の質量絞って 宇宙に吐き出す太陽光(E=mc2)
    8分で地球到達 地表に1m2あたり
    毎時1,000Wh(ワットアワー)の 光エネルギー供給の威力
    電気ストーブ1時間分で 陸海空を遍く照射

    電子励起 分子共振 透過、反射 屈折角
    入射角とずれても 最短時間の経路選ぶ不思議
    フェルマーの原理経て 最小作用の原理

    自然は必ず 最適経路を選ぶと 光が告げる
  • なみだの後

    きっともう、奇跡は起きないのだろう受け入れるように静かに泣いた そのなみだの後ゴミだらけの部屋は6畳ムダ冴えの脳に眠剤8錠シャットアウトの刹那 瞼を駆ける走馬灯死ねば楽か?闇抱えたまま自分の泣き声で目が覚める嗚咽するほどに泣いた そのなみだの後星落ちる夜の向こうで 空けたシャンパンの数数えて母に抱かれ子が眠る裏側で 耳...
  • 嘘キス -再録-

    草食よろしく振る舞い“偶然じゃない”なんてカワイサに魅かれた 週末の夜トゲのある 心そっと優しく剥いて ねぇ お願い嘘キス いいの くちびるが媚薬 ここからこんな 恋が 許されて? 一人 cry out cry out嘘キス いっそ くちびる腫れ上がるほどにこんな 恋に 依存して!fake it...KISS!!肉食よ...
  • 知りたく無い

    燃えて燃ゆる 熱情揺れてキスの微熱残る くちびる 疼いてる乱れた部屋は迷宮 君の幻を見てる謎は謎のままが美しい多くは求めない方が良い咲かせてはいけない花がある背中合わせの因果踊り続ける 無限のラビリンス帰る場所 無くした子猫のようこれ以上 これ以上 君のこと 知りたく無い 知りたく無いくらくらと嗚呼燃えて燃ゆる 2人熱...