• 前田俊明

    「1551」
  • 雨の鶴岡

    雨の鶴岡

    涙を捨てに来たのでしょうか出羽三山(さんざん)見守る この町に赤い橋から 蛇の目を差して流れに逆らう おんながひとり三日町から七日町あぁ 雨の鶴岡 城下町軒のしずくを 両手で受けて握って開けば 面影が宿の女将の ほほえみ見つめかじかむこころを 温める今の今でも 好きですとあぁ 雨の湯田川 湯のけむり夢にあなたを 重ねて...
  • 寂しいっしょ

    寂しいっしょ

    木枯らしが 雨戸を叩き誰かのかわりに 呼んでるよこの腕ほどけば もう二度とあんたに逢えなく なりそうで寂しいっしょ 寂しいっしょあんたが帰って しまったら寂しいっしょ 寂しいっしょ夜明けが来るまで そばにいてふたりでいたって 凍える夜にひとりじゃわたし 寂しいっしょいつだって 気まぐれだから風の子みたいに 逢いに来るお...
  • こころ花

    こころ花

    情けかさねりゃ 深みにはまる知っていたのに また泣かされた酒のちからで 別れてくれと云った男の ずるさが見えて咲かす未練の こころ花髪のみだれを 夜風がはらうはらいきれない 面影ひとつ苦労させぬと あんたは抱いた嘘を信じた わたしが悪い歩く足元 水たまり花の都と 世間じゃ云うがどこに咲いてる しあわせ花はもっと上手に ...
  • 津軽恋うた

    津軽恋うた

    よされよされと 風が吹く津軽はやがて 雪化粧囲炉裏をかこんだ 幼いあの頃のみんなが恋しいよ嫁さん姿がヨー 見たいと母便り帰れぬ故郷よつれていけない 男(ひと)がいる夢にはぐれて 舞いもどるじょっぱりごころ どこいったお岩木山から 深浦(ふかうら) 鯵ヶ沢(あじがさわ)聞こえる よされ節都会の隅っこでヨー しあわせ探して...
  • 女・なみだ酒

    女・なみだ酒

    女がひとりで 飲んでる胸に寂しさばかりが 沁みてくる飲んでも酔えない なみだ酒あなた ゝ あなただけしか 愛せないのに二度と逢う日は ないのでしょうか今でも貴方を 待ってる私あなたが笑った あなたが泣いた哀しいくらいに 思い出す涙に曇った ガラス窓いつか ゝ いつかあなたが帰る気がして風の音にも 心が騒ぐはかない女の ...
  • 夫婦譜~愛するあんたに贈る応援歌~

    夫婦譜~愛するあんたに贈る応援歌~

    越えられぬ 試練など あるものですか泣いたら負けです ねぇ あんたくされ縁です 夫婦ですついて行きます どこどこまでもこの坂越えたら しあわせ行きのきっと列車が 待ってます誰よりも わたしには あんたが分かるゆうべの涙も 知ってます二度や三度の つまずきはあんただったら 力に変える急がば回れと 世間は言うわせめて今夜は...
  • 越佐海峡

    越佐海峡

    フェリーと同じ 速さに合わせ白いカモメが ついて来るあなた忘れる 旅なのに未練どこまで ついて来る佐渡の島影 かすかに見えて越佐海峡 ひとりきり越後の山を 振り向くたびに胸に消えない 名残り雪夢にはぐれた おんなですいのち捧げた おんなですおけさ流れる デッキに立てば越佐海峡 つむじ風私にだけは やさしいあなた何故か世...
  • 面影グラス

    面影グラス

    あんなやさしい 人がなぜどうしてどうして さよなら言えたきつめのルージュ 拭きとれば鏡に嘘が 映ったのわれて砕けた 面影グラスあの日ちぎった ネックレスはじけて港の あかりになった夢見て何が いけないのどなたが夢を 見せたのよ淋(さび)しすぎます 面影グラスあんな男と 思うたび涙が涙が まつげを濡らすおんなはそうよ 強...
  • 出雲の女よ

    出雲の女よ

    忘れられない 一畑(いちばた)電車さだめ儚い 恋だった逢いたくて 逢いたくて 訪ねて来たよ宍道(しんじ)湖すぎれば 大社線(たいしゃせん)あしたはどの空 出雲の女よ風の噂じゃ いまでも一人うすい陽ざしの 根なし草淋しげな 淋しげな やさしい笑顔夕日みつめる 日御碕(ひのみさき)おもかげ恋しい 出雲の女よ出雲大社に 祈り...
  • やっぱり有紀子の負けでした

    やっぱり有紀子の負けでした

    胸の奥では いつだって燃えているのよ そのくせに逢えば意地張り 澄まし顔好きと言えない いくじなしやっぱり私の 負けでしたやっぱり有紀子の 負けでしたあなたなんかに 用ないと拗ねてしらけて 嘘ついて無理に別れた そのあとですぐに逢いたく なっちゃうのやっぱり私の 負けでしたやっぱり有紀子の 負けでしたひとり暮らしが 身...
  • 浅草めぐり逢い

    浅草めぐり逢い

    スカイツリーに 灯がともりゃ言問(こととい)あたりで 待ちあわせ人目しのんで 仲見世通りそっと寄り添い 夢を見る恋の浅草 めぐり逢い桜橋から 花やしきグレーのコートが 似合うひと離したくない ふれあい通りこころかよわせ いつまでも恋の浅草 めぐり逢い明日(あす)もあなたに 逢えるかなワインに酔いたい 夜もある別れせつな...
  • 哀愁…日本海

    哀愁…日本海

    群れからはぐれた 海鳥が一羽哀(かな)しく 北へ翔(と)ぶひとり旅する若狭(わかさ) 蘇洞門(そとも)は 風と波別れは決めた はずなのに寒い…寒い…寒い… こころがあゝ寒いしあわせ掴(つか)めぬ 恋だからいつかふたりは 傷つくわ未練たちきる能登の泣き砂 琴ヶ浜(ことがはま)想い出胸に よぎるけど遠い…遠い…遠い… あの...
  • 女は度胸

    女は度胸

    蝶よ花よの 昔もあった今は一途な 夢がある弱気になったら 負けだからにっこり笑って やせ我慢女は 女は 女は度胸どっこいヨイショで いこうじゃないか いこうじゃないか惚れた同士に 言葉はいらぬ燃える瞳(め)と瞳を 見ればいいやさしく尽くして 結ばれて涙で終わった 恋もある女は 女は 女は度胸どっこいヨイショで いこうじ...
  • 望郷新相馬

    望郷新相馬

    花は咲いても 淋しいものは人の別れと 春の雨会津恋しや 遠い空帰りたくてもナー 帰れはしない土産ばなしも ない今は ない今はハアーはるか彼方は 相馬の空かヨーナンダコラヨート雪は解けても 故郷の里は夢も咲かない しばれ空何度飲んだか ご免酒飛んで行ってもナー おふくろさんは肩ももましちゃ くれんだろ くれんだろいつにな...
  • 東京坂道物語

    東京坂道物語

    江戸の名残の 町並みによりそう影よ 女夫(めおと)坂苦労承知で ついてゆくあなたあっての 道だもの妻恋 落合 神楽坂古き香りを ただよわす敷石つづく 南部坂なみだ流した あのころが偲び偲ばれ 屋敷跡暗闇 浄瑠璃 柘榴(ざくろ)坂先を急いで つまづいてあなたの胸に 転(ころび)坂泣くも笑うも おなじならふたり笑って 暮ら...
  • 日登駅

    日登駅

    風雪たえる ふるさとの小さな駅は かあさんの駅ふたりで乗った SLよ想い出すなァ あのころをいつまでも 山里(さと)に映るは みんなの笑顔寺領(じりょう)の丘に 日が登り紅葉(もみじ)が燃えて 室山(むろやま)恋し別れがつらい 出発(たびだち)さ想い出すなァ あの娘(ひと)をそよ風に なみだ滲ませ すすきが揺れる面影の...
  • おさけ川

    おさけ川

    誰も好んで 泣くために恋はしません 惚れません窓に面影 ちらつく夜はめったやたらに 逢いたくてこころ浮べる おさけ川逃げたあなたを 恨むより弱いわたしを 責めましょう紅をふいても 未練は消えずめったやたらに 切なくて明日に負けそう おさけ川夢のかけらを つないだら明日が来ますか 見えますか雨に街の灯 にじんで遠くめった...
  • 出直したいの

    出直したいの

    うしろ振り向きゃ 両の手でひろえぬ涙の 落とし物絵の様な倖せはきっと きっと きっとたやすくつかめはしないと 思うけど小さな事から 出直したいの何で女に 生まれたと誰かを恨んで どうなるのまっ直ぐに歩いてた馬鹿が 馬鹿が 馬鹿がつく程世渡りうまくは ないけれどわかって下さい 出直したいの親を泣かせた 事もある昔の過ち ...
  • おんなの嘘

    おんなの嘘

    さよならすると 決めたからどうか忘れて 私のことはそうよ嫌いに なっただけ他に理由(わけ)など あるはずないわ嘘じゃない 嘘じゃない 嘘じゃない愛しい背中が 滲んでる一人で生きる 覚悟なら出来ていました いつの日からかだから私は 大丈夫そんなか弱い 女じゃないわ嘘じゃない 嘘じゃない 嘘じゃない煙のせいなの 泣いてない...
  • おんなの花道

    おんなの花道

    どこか陰ある 瞳の奥に隠せぬ優しさ 温かさ言葉なんかは いらないのついて行きます その背中惚れた 惚れた 惚れた男の行く道おんなの 花の道いつも無口な あなたの胸に宿った大志の 夢舞台何も出来ない 私でも笑顔絶やさず 支えたいあなた あなた あなたとならばいばらの道でも 花の道時代遅れで 不器用だけど情けは海より 深い...