• 前田俊明

    「1551」
  • 山河

    山河

    人は皆 山河に生まれ 抱かれ 挑み人は皆 山河を信じ 和(なご)み 愛すそこに 生命(いのち)をつなぎ 生命を刻むそして 終(つ)いには 山河に還(かえ)る顧(かえり)みて 恥じることない 足跡を山に 残したろうか永遠の 水面の光 増す夢を 河に浮かべたろうか愛する人の瞳(め)に 愛する人の瞳(め)に俺の山河は美しいか...
  • 雨の堂島川

    雨の堂島川

    傘を持つ手の 袂(たもと)を濡らす雨は涙の みれん糸夜の大阪 堂島川に捨てて流した 恋なのになんで今夜も 私を泣かす降る雨に しのび泣く おんな傘羽根を濡らした 堂島すずめ飛んでゆけない 向こう岸追えば逃げてく しあわせばかり雨の向こうに 消えてゆく想慕(おもい)はかない 恋はうたかた降りしきる 雨に泣く 涙傘ネオン浮...
  • 泣きながら夢を見て

    泣きながら夢を見て

    泣きながら 夢を見たわあなたから“さようなら”好きなの 誰がいても失なくすのはいや……俺も ゆうべの喧嘩をやけに 悔やんでいたのさ踊って… さだめみたいにJe Taime(ジュテイム)うたかたの しのび逢いでもJe Taime(ジュテイム)ふたりには かけがえない時恋なんか 女なんかいつとなく 懲(こ)りたのに負けたよ...
  • 女房です

    女房です

    ひとに言えない 苦労をだいて生きて来たのね ねえ あんた飲んで下さい 分かっています私も辛い 辛いけど飲んでるあんたは なお辛いいいの私は 女房です背中を向けて 静かな寝息眠るふりして 泣いてたあんた知らぬ素振りも おんなの務め私は笑顔 心がけとことんあんたに ついてゆく強い絆の 女房です正直者で 頑張り屋さん少し時代...
  • 命ひとすじ

    命ひとすじ

    つまずき転んだ 昨日もあるわ転んでみつけた 明日(あす)もあるひとの一生 いい日も来るとそっと教えた めぐり逢いこんな私で いいのでしょうか命ひとすじ 命ひとすじ あなたと生きる背中に風吹く 寂(さみ)しい夜も寄り添う灯(あか)りが ここにある飲めぬお酒も つき合いたくて二人づれなら 夢酒場そっとかさねる 心と心命ひと...
  • 人生夢一歩

    人生夢一歩

    ぐっと握った 拳の中で夢をあたため 生きてきた憂き世嵐に たたかれ踏まれ名無し草にも 意地がある汗と涙を 道連れに今はがまんの 道を往く 人生夢一歩待っていたって 歩いちゃ来ない夢は自分で 掴むものいつか誰かが 教えてくれた一歩一歩の 足跡を花にするのも しないのも志(こころ)ひとつで 決まるのさ 人生夢一歩遥か山坂 ...
  • 誓い船

    誓い船

    明日はお前の 嬉しい門出祝い盃 気合い酒波も荒波 この海峡を強い心で 乗り越え生きろ辛さ負けるな 誓い船若さが燃える その心意気どんと乗り出せ 大舞台弱音吐くなよ 吐いたら二度と戻れないのさ この人生は腹で舵取れ 誓い船時化が来るのさ 必ず胸に自分を試す 時が来る命一つを この海にかけ泣くな吠えるな 男じゃないかやがて...
  • ああ帰りたい~望郷峠~

    ああ帰りたい~望郷峠~

    霞む島影 クナシリ眺め千島桜の 花も咲く待ちわびた 春の風に誘われて会いに来ました ふるさとよああ帰りたい 帰りたい 望郷峠北海道(キタ)の大地が 親島(オヤジマ)ならば千島四人の 子供です鳥たちの様に 海を渡ってた遠いあの日は 夢ですかああ帰りたい 帰りたい 望郷峠呼べばいつしか 思いは届く千島恋しい 懐かしい大漁の...
  • 播磨の渡り鳥

    播磨の渡り鳥

    播磨灘から 瀬戸内づたい噂追いかけ 紅緒笠逢える 逢えない 逢えない 逢える旅の気休め 花占いに チョイトなぜか しんみり 淡路島女 ひといろ 渡り鳥だよ赤い蹴出しに ほろりとからむ野菊 いとしや いじらしや通す 通さぬ 通さぬ 通す意地の白帆も 潮風夜風 チョイトたたみたくなる 伊予の月涙 ひといろ 渡り鳥だよ恋の蛍...
  • 風の寺

    風の寺

    あてもないのに 古都(みやこ)を行(ゆ)けば今日も日暮れる 女の旅路この世がすべて かりそめならばあなたもきっと 影法師恋をしずめて 風の寺なみだ千年 送り火揺れてぬくもり恋しい この胸にさやさやと さやさやと 竹が舞う未練ひとつを 捨てたいけれど何処へ行っても 寂(さみ)しいばかりあなたと二度と 逢えないのならも一度...
  • 花月夜

    花月夜

    花月夜(はなづきよ) 今夜私を捧げます……背中を突き刺す眉月灯(まゆづきあか)り吐息をこらえて見えない心をさぐりあう何度も好きかとたずねるあなたうなずく私を抱きしめて命咲かすのきれいな夜にひっそりと運命(さだめ)の行方がわかるのならば別れがこわいとすがって泣いたりしないのに……しあわせ捜して燃え尽きますか流されてしまえ...
  • 木曽の雨

    木曽の雨

    深山しぐれが 霙に変わり秋の終わりを 知らせます恋の忘れ路 ひとりの旅路あなた忘れの 旅なのに今も 今も 心が揺れるなんで泣かせる みれんの木曽の雨バスを乗り継ぎ 山合の町今日の泊りは 馬籠宿格子造りの 家並が続く雨の坂道 石畳ひとり ひとり 思い出ばかり濡れて哀しい みれんの木曽の雨雨にけむった 木曽川沿いに点(とも...
  • 倖せあげるさ

    倖せあげるさ

    ないないづくしの この俺なのに愚痴もこぼさず ついてくるすまないね すまないね苦労ばかりの おまえの肩に春よこい 春よこいいつかおまえに 倖せあげるさ紙でこさえた 紙縒(こより)の指輪はしゃぐおまえが いじらしい泣かせるね 泣かせるね明日の夢さえ 見えないけれど春よこい 春よこいきっとおまえに 倖せあげるさ春を待ってる...
  • 春が咲く

    春が咲く

    えにしの糸で結ばれた二人は野に咲く夫婦(めおと)花寒い北風むかい風心の春は まだ遠い…あなたと越える山や谷きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと)きっと咲きます 春が咲く我儘(わがまま)ばかり言うけれどいつでも優(やさ)しい その笑顔尽(つく)し足(た)りない 私でも心はいつも あなただけ…男の道は ...
  • 大和路

    大和路

    「空蝉(うつせみ)のあはれ写(うつ)せし水桶(みずおけ)は揺(ゆ)るる恋唄(こいうた)とほく響きて」山(やま)の辺(べ)の道 空青く緑の苔むす 秋篠寺(あきしのでら)あなた忘れの 旅なのについてくるのね 想い出が故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は哀しい時に 来たくなるさえずる鳥も 野の花も茶店ののれんも 暖かい揺れ...
  • 男哭酒

    男哭酒

    暖簾(のれん)くぐれば 振(ふ)りむきざまにすねた振(ふ)りする あいつがよぎる行末(すえ)は女房と 決(き)めていた男ごころを 置(お)き去(ざ)りになんで散らした あゝ…命花(いのちばな)どこか空似(そらに)の 女(おんな)が唄(うた)うあいつ十八番(おはこ)の 倖せ演歌おんな心の 裏おもて読めず終(じま)いの こ...
  • 俺でいいのか

    俺でいいのか

    惚れた男(あんた)の ためなら死ねるすがりつくよな その眸(め)に負けた俺でいいのか いいのか俺で苦労承知と さしだす蛇(じゃ)の目(め)傘まぶしすぎるぜ おまえの咲顔(えがお)二人ぽっちの 門出の酒が染めたうなじの 細さに泣ける俺でいいのか いいのか俺で星も見えない 旅路の夜更けいとしすぎるぜ おまえの寝顔(ねがお)...
  • 風の尾道

    風の尾道

    忘れるための 旅なのに恋しさばかりが つのります小さなあやまち 許していたら今でもあなたと 生きてたかしら尾道 想い出 坂のまち風にあなたの 声がする見知らぬ人の ほほ笑みがやさしく私を なぐさめる二人でながめた あの日の海は波さえ幸せ 唄っていたわ尾道 切ない 港まち風につぶやく 逢いたいと白壁つづく 石畳あなたの面...
  • 八坂恋物語

    八坂恋物語

    しょせんは 添えない仲なのにあの日はやさしく 傘さしかけてその気あるやら ないのやら女心に 火をつけた縁を結んでおくれやす 祇園さんしだれ桜の 花吹雪風に舞うのは 涙か恋かせめて逢いたい 逢いたいねえー にくいひと一度は 諦めかけたのに噂を聞くたび 心は燃えてたとえ短い 夢でいい散って悔いない 覚悟ですどうぞ叶えておく...
  • 京の恋唄

    京の恋唄

    花のかんざし だらりの帯よ祇園白川 下駄の音おぼえてますわ ここでした好きよと泣いて 甘えたの手と手をかさね いつまでも名残りおしんだ 舞娘坂さがし続けて ここまで来たの逢えてよかった 一夜でも運命(さだめ)の恋に 道行に悔いなど残る はずもない蛇の目の傘に 寄り添って夢を紡いだ 舞娘坂命ふたつに 紅紐まいて流れつきた...