• 前田俊明

    「1551」
  • 静の舞

    静の舞

    舞が終われば出てゆくあなた二度と戻らぬひとになるわたしひとりじゃ寂しすぎるわついてゆきます吉野山峰の白雪踏み分けて泣いて別れた蔵王堂都離れてあなたはひとり無事を祈って待ってます静の温もり届いてますかすがりつきたいこんな夜は逢いにゆきたい北上へ添えぬ運命が胸焦がす石の階段這(は)いずりながら吐息(いき)を殺してすすり泣く...
  • 紅葉川

    紅葉川

    好きで添えない あなたならいのち燃やして 別れたい悪い女ね ああ・・・最後まで・・・忍ぶ恋とは 知りながら淡く咲けない 紅葉川酔ったふりして 帯とけばみれん雨ふる いで湯宿眠れないのよ ああ・・・つらいのよ・・・抱いて下さい しっかりと燃えて乱れる紅葉川たたむ浴衣に散り染めた夢のなごりか口紅の花涙かくして ああ・・・い...
  • いい日旅立ち

    いい日旅立ち

    雪解け間近の 北の空に向かい過ぎ去りし日々の夢を 叫ぶ時帰らぬ人達 熱い胸をよぎるせめて今日から一人きり 旅に出るああ 日本のどこかに私を待ってる人がいるいい日旅立ち 夕焼けをさがしに母の背中で聞いた歌を 道連れに…岬のはずれに 少年は魚つり青い芒の小径を 帰るのか私は今から 想い出を創るため砂に枯木で書くつもり さよ...
  • 風のエオリア

    風のエオリア

    だからエオリア夢にまで 恋の風があふれたらひとりエオリア泣かないで どんな声もはこんで口唇に指をあて君に勇気をあげるうつ向いた涙に虹が架かるまで君はエオリア鷺色の風に踊る妖精さきっと誰かとめぐり逢う そんな朝を信じて優しさを結べたら涙の訳もわかるせつなくて独りで髪を切らないでだからエオリア夢にまで 恋の風があふれたらひ...
  • カルチェラタンの雪

    カルチェラタンの雪

    悪かった もう泣かせたりしないだから はやくコートを着てともだちに おやすみを言って抱きあって 家に帰ろう寒かった 夜ひとりで寝るのはずっと 君を想っていて窓をたたく 風のいたずらも君の足音に 聞こえた雪がふる 鐘がなるくちづけは歩きながらカルチェラタンの 哀しい灯りが凍りつかないうちにこわかった もう逢えない気がして...
  • 送り傘

    送り傘

    来させたくない 船が来て行かせたくない 人が行く雨の港の 哀しみを支えきれない 送り傘縋(すが)りつくのに 邪魔だから「あなた持って」と 傘の柄(え)をそっと渡して より添えば帯が泣く泣く 出船時早く帰って 下さいと沖に向って 振る傘は女ごころの ただ一重雨が咲かせた 送り傘...
  • 路地あかり

    路地あかり

    あ…… 傘をかたむけ 急ぐ身の裾(すそ)に舞い散る 濡れ落葉バカな女と 言われても待っているのよ あの人が雨に 雨に 雨ににじんだ路地あかりあ…… 恋のぬけ道 水たまりよけて通れば はねる泥肌をさすよな 噂でもいいのあなたが いる限りおんな おんな おんな心の路地あかりあ…… せめて見させて 夢の中交わす情けの 契(ち...
  • 志乃

    叶うものなら 暖簾(のれん)を捨てて従(つ)いて行きたい 恋一路(こいいちろ)かんにんぇ かんにんぇきつう きつう かんにんどすぇ京に生まれて 京に死ぬ志乃(しの)は哀しい 老舗(たな)育ち手描(てが)き友禅(ゆうぜん) 京友禅(きょうゆうぜん)を脱いで畳んだ 乱れ籠かんにんぇ かんにんぇきつう きつう かんにんどすぇ...
  • 堂島川

    あかん時こそ 商人(あきんど)ならば勝負時(どき)やと 精を出す遅い帰りを 堂島川の月と一緒に 今日も待つ愚痴が嫌いで 負けん気の強い貴方(あんた)に 強い貴方に 惚れ直す親も老舗(しにせ)も 恋ゆえ捨てて持ったひと間の 新世帯何も無くても 貴方(あんた)の夢が私(うち)の支えや 生甲斐や派手にやりまひょ 曽根崎で呑ん...
  • 夢ひとつ

    夢ひとつ

    降り出した 雨は激しく心の迷いを流します貴方との 倖せよりも夢ひとつ選んだ 私ですもう戻れない 二度と戻れないただひたすらに 歌を唄うだけ愛を捨て 決めた道だからいつの日か キラリ キラリ輝(ひか)ります雨上がり 空は虹色南へ北へと旅をするひとりきり 眠れぬ夜は夢ひらく明日(あした)を 見つめますああつらくても すがる...
  • 昭和挽歌

    昭和挽歌

    昭和の演歌に 酔いながら時にはひとりの 酒がいい男だって泣くさ 心で泣くさ夢をいくつも すり替えて歩いた昭和が 歩いた昭和が遠くなる今でも心の 片隅にちいさく揺れてる 面影(かげ)ひとつ男だって泣くさ 背中で泣くさ惚れた女の 涙さえ気付かず流れた 気付かず流れた青春(はる)がある人生まだまだ これからといつのも台詞(せ...
  • あなただけ

    あなただけ

    やさしく見えても 女の道は嵐も吹きます 雨も降る辛い時には 肩を抱きいつも守ると 泣かす人あなただけです くちびるをあなただけです 許すのは無理して飲むのは 身体に毒と叱ってお猪口を 取り上げる寂しがりやの この胸に愛を点して くれた人あなただけです この生命あなただけです 燃やすのは人生 山川 いくつも越えて小さな幸...
  • 七里の渡し

    七里の渡し

    万感の思いを 抱いて伊勢の国 一の鳥居をくぐったよ桑名・初恋 城下町このいのち この心燃やした夜が 此処にあるうわさ・住吉 七里の渡し行き暮れて たたずむ町に憧憬の明かりやさしい常夜燈桑名・川口 みなと町あの人は いまいずこ思い出ひとつ またひとつ胸に降ります 七里の渡し宮水でこさえた お酒焼蛤に添えた れもんの二十日...
  • 出船恋唄

    出船恋唄

    俺が船ならおまえが港めざせ遥かな 航海燈よ海と陸とに 離れちゃいても一本道だよ 男の恋はエンヤエンヤコラ 待っていろ波の彼方に 浮かぶやつ海の上には 酒場もないしまして女の 色気もないさ腹におまえの 写真を巻いて一本〆だよ 男の夢はエンヤエンヤコラ 逢いたいな俺はおまえと 生きる船海は荒くれ 気まぐれ坊主なめてかかれば...
  • 男の流儀

    惚れて惚れ抜け 男なら好いた女にゃ 燃えつきるまで惚れりゃわかるさ 人の世の耐える苦しさ 思いやり見えない心の 絆さえ人目気にせず 惚れてみな酒を飲みなよ 男なら膝を崩して とことん飲みなたまにゃいいだろ 憂さ晴らし羽目を外した 意気込みが明日へつながる 橋になる夢を肴に 飲んでみな賭けろ時には 男なら度胸一番 一発勝...
  • 想い酒

    あゝ この夜を このときをどれほど待ってた ことでしょう窓の外には せせらぎ流れあなたはやさしく 私を見てる受けてください 受けてください 想い酒あゝ それぞれに わけがあり人目をしのんで 逢うふたりこころ燃えます 吐息が出ますこのまま時間を とめたいけれど夜はつかのま 夜はつかのま 想い酒あゝ 美しく なりたいといつ...
  • 蒼い国境

    蒼い国境

    (セリフ)「人のつくった人の世に 人を遮る海があるこの美しい海に 人の往き来できない線を引いた者が居るおまえは誰だ 早くその垣根をとり除いてくれ何年も、何拾年も…ここに立ちつくしてふるさとへ帰る日を待ちわびていた母たちは、父たちは…次々と みまかってゆく早くその国境をどかしてくれもう時間がない もう…」なだらかに 海に...
  • 潮騒

    潮騒

    夢を燃やした 焚火のあとはさよならさえも 灰になる惚れたよわみで あなたのことを怨む気持ちも 潮騒にとけて流れて 児島は暮れるそれでいいのと 私の胸をみれんの波が かきむしる言えばよかった ただひとことが分けた運命の 燧灘(ひうちなだ)船が出て行く 涙をつれて忘れられなく したのはあなた昔の恋を 返してと叫びたいほど ...
  • 岬宿

    岬宿

    いつのまにやら チラチラと点る灯りが つつんでくれる旅の町徳利片手に あなたのお酌夢かしら酔いたいな 泣きたいな久しぶりだもの小さな胸が 波を打つ岬宿いっそ朝まで シラシラと降って出船を のばして欲しい結び雨やぐら炬燵の ふとんの下で手を握り燃えたいな 焦げたいなふたりだけだもの汽笛が遠く 呼んでいる岬宿膝を寄せあい ...
  • 海鳴り挽歌

    海鳴り挽歌

    海鳥(うみどり)追われる 波立つ頃は港はしぐれて 冬支度(じたく)墨絵ぼかしの 絵を見るように北のふるさと 昏(く)れてゆくコートのまんまで 倒れて眠る都会のくらしの うそ寒さ嫁にゆくのを ことわるなんてどうしてなんだよ 妹よおやじは舟で まだ出てるのかおふくろも浜に 出てるのかつらいときほど 思い出すあれからどれだけ...