• 前田俊明

    「1551」
  • 柿田川

    柿田川

    水清き 岸辺に立ちてこの胸の想いを 想いを告げた遠い思い出 せせらぐ柿田川あの女(ひと)の 名前呼べど還(かえ)らない 淡き初恋カワセミが 浅瀬で遊び夏の日は蛍を 蛍を追った光るさざ波 寄せくる柿田川あの友と 熱く語り夜明けまで 酒を酌(く)みたい富士の峰 振りむき見れば夕映えが茜に 茜に染めるこころやさしく 迎える柿...
  • もくれんの花

    もくれんの花

    酔いにまかせて 抱き寄せた罪な男の 燃える背中にひやりと散りこむ もくれんの花おぼろ月夜の 泪かい…何も言わずに しがみつくおまえも瞳に 俺を映してうれしいのかい 怨んでるのかいおまえは命の もくれんの花胸のふる傷 正直にぜんぶお前に 晒す俺だよ甘えてくれたら 死んでもいいぜけちな野郎に 渡すかよ…遠い世間の 海鳴りも...
  • 矢車草

    矢車草

    男心の片隅に忘れられない 女(やつ)がいる薄紅色の花びらにおまえの姿が見え隠れ…花の香りを 唇を思い出させる 矢車の花眠りつくまで 腕枕かして欲しいと 甘えてた名前をそっと呼んでみるこぼれる吐息の やるせなさ…花に手を添え 詫びたって咲いて儚い 矢車の花そばの幸せ 捨ててまでばかな男さ はぐれ癖おまえのつらさ 哀しみを...
  • 椿さのさ

    椿さのさ

    紅い椿はね 紅い椿は おんなの涙主(ぬし)の情(なさけ)に つい ほだされてえー・チョイと えー・棚(たな)の達磨(だるま)さん チョイと下ろしえー・チョイ蹴(け)とばして えー…ぽろり 散ります 藪椿(やぶつばき) さのさー好(す)いて好(す)かれてね 好(す)いて好(す)かれた 二人の仲は逢えば逢ったで すぐ 口喧...
  • 港のブルース

    港のブルース

    「なぜか港に 降る雨哀し別れた君(ひと)を しのぶ雨」肩を寄せ合い 小雨に 濡れていた赤い浜茄子(はまなす)立待岬忘れないでね 忘れはしないよブルース 函館恋が始まる 二人の波止場ハーバーライトに 浮かんだ 泊(とま)り船霧が流れる 山下公園(やました)通り離れたくない 放しはしないよブルース 横浜愛を重ねた 二人の波...
  • 人生流転笠

    人生流転笠

    山があったら 登ればいいさ川があったら 渡りゃいい親も故郷も いのちの恋も捨てていばらの ながれ旅女・女一代 流転笠花の向こうで うつむく落葉(おちば)これが浮き世と 云うものか男まさりの こころを濡らす情けなみだの 通り雨女・女一代 流転笠義理の柵(しがらみ) ほどけるまでは脱いだ草鞋は 他人(ひと)のもの運否天賦の...
  • 柿の木坂の家

    柿の木坂の家

    春には 柿の 花が咲き秋には 柿の 実が熟れる柿の木坂は 駅まで三里思いだすなア ふる里のヨ乗合バスの 悲しい別れ春には 青い めじろ追い秋には 赤い とんぼとり柿の木坂で 遊んだ昔懐しいなア しみじみとヨこころに返る 幼ない夢が春くりゃ 偲ぶ 馬の市秋くりゃ 恋し 村祭り柿の木坂の あの娘の家よ逢ってみたいなア 今も...
  • 櫻の花の散るごとく

    櫻の花の散るごとく

    生者必滅 この世は夢かまぼろしか櫻の花の 散るごとくなり山が動く 風が変わる遥か大地に 今 日が昇る行け 男よ… 人生 一炊の夢なれどつよくやさしく ひたむきにおのれの道を 駆けて行け生きて何を 君は語るか一度かぎりの この世であれば行け 男よ… 人生 険しき道なれど熱き想いを 胸に抱きロマンを求め 花と咲け行け 男よ...
  • 愛あればこそ

    愛あればこそ

    雨が地上を うるおして やがていのちの 水になる同じ恵みを 分かち合う なんて素敵な ことだろう愛あればこそひとは 優しくなれる愛あればこそひとは 強くもなれるどんな時でも 僕は 君を守って あげるよ永く果てない 旅路を 共に歩いて 行こうよ星の見えない 都会にも みえる明日(あした)が あるんだよ歳を重ねて きたけれ...
  • 男のわかれ道

    男のわかれ道

    右向けば 道がある左にも 道があるふたつにひとつを 選ぶ道心がゆれる道夢を追いかけ 生きてきたそれをだまって ついてきたお前の優しさが 俺には辛いのさ幸せになってくれ 男のわかれ道想い出は 忘れないいつまでも 忘れないふたりで暮らした 歳月(としつき)は未練が残る道泣いた日もある 夜もある苦労重ねた 時もあるお前の純情...
  • 海峡つばめ

    海峡つばめ

    霧に隠れて 行く船の波が別れの 文字になる追えばあなたを 苦しめる思い切るには 辛すぎる耐える私の 身がわりに鳴いて悲しい 海峡つばめどうか聞かせて 欲しかったついて来いとの ひと言を壁に煤(すす)けた 時刻表あなた教えて 行き先を船の明かりが 尾を引いてひとり泣かせる 海峡つばめ北へ行く人 戻る人船を乗り継ぎ 帰る人...
  • はまゆう哀花

    はまゆう哀花

    人目ふれずに 咲き誇る咲いて哀(かな)しい 花の群れあなたと重ねた おもいでを砂にうずめに 来たけれど海が私を 私を泣かすうしろ髪ひく はまゆうの花憎い人でも 断ち切れず忘れられない 意気地なし夏かと思えば 足早に秋が背中を なでていく風が私を 私をゆするあなた恋しい はまゆうの花二百十日(にひゃくとおか)に 色づいた...
  • 人恋酒場

    人恋酒場

    逢いたいあなたに 逢えない夜は熱爛飲んでも こころが寒い男の気まぐれ信じて待つなんて…馬鹿よ馬鹿よね 女って涙…ほろほろ 人恋酒場おんなが手酌で 酔ってる姿本当はあなたに 見せたくないの遊びじゃないよとやさしく抱いたひと…肩でため息 つくたびに暖簾…はらはら 人恋酒場お猪口にくちびる 押しあてながらふたりの想い出 まぶ...
  • 冬の蝉

    冬の蝉

    季節はずれの 蝉がなく熱いあなたの 腕の中好きだから好きだから 命をけずりあなたに抱かれて 世間にそむく愛が愛がせつない あゝ冬の蝉指でおさえる ほつれ毛に愛の残り香 からみつく長いこと長いこと 忘れていたわ女のよろこび 吐息の熱さ明日は明日はいらない あゝ冬の蝉もしもわたしが 死んだなら涙ながして くれますか愛されて...
  • ほの字だね

    ほの字だね

    昔恋しい 深川は江戸の気分が 残る町酔ったあなたに 肩をかし歩く川端 にわか雨ねえ 濡れて行きましょちょいと… ふたりならあの日上手に 誘われてマイク握って えんか節ネオン花咲く 錦糸町陰で女が 泣いているねえ あなた今夜はちょいと… どのあたり上野不忍 池之端下駄をならして カラコロと誰かいい人 逢わせてよ湯島天神 ...
  • 微笑みさがし

    微笑みさがし

    都会(まち)のくらしに 心がやせて微笑みさがしの 故郷がえり駅からバスで山中八里母に心配かけたくないからせいいっぱいの元気な声で―ただいまと 手を振るの裏の小川で 泥んこなって幼いわたしが 遊んでいます月日の中で悲しみふやしいつか愛さえ心にとじこめあなたのことを忘れていたわ―ごめんねと 独り言一つ微笑み 見つけるたびに...
  • 小さな春

    小さな春

    あなたが春なら わたしは桜咲かせてください その胸でやっと見つけた 陽だまりの中こころも身体も あたたかいこれが…これが… 幸せなんですね小さな 小さな 春ひとつあなたに寄り添い わたしは生きる出逢えた喜び 噛みしめて背伸びしないで 今日から明日へあふれる涙も あたたかいこれが…これが… 幸せなんですね小さな 小さな ...
  • あんたの艶歌

    あんたの艶歌

    俄かの雨に ひとつ傘あんたに余計 差し向ける惚れられてから 惚れてみただけどいまでは 首ったけ煮てもいんだし 焼いてもいいさあんたの色に 染まってみたい一人がいいと うそぶいた私の肩を 抱き寄せる冷たいくせに あったかいお酒みたいな 人だから泣いた昔も 忘れるほどにあんたの胸で 酔わせて欲しいひと雨去って 宵の月明日の...
  • 酒唄

    酒唄

    思い断ち切る 酒なのに飲めば心が 燃え盛るそばにあなたが いるだけでしあわせだったわ あの頃は辛い 辛い 辛い 辛い酒が今夜も 私を泣かす聞かずじまいの 胸の内せめて聞かせて 欲しかった惚れた分だけ 後を引く未練と憎さと 愛しさが寒い 寒い 寒い 寒い酒が今夜も 私を酔わすひとり手酌の 淋しさに沁みるギターの 弾き語り...
  • 月の雨

    月の雨

    おなじ苗字で なまえ書き宿をかさねる 恋路ですねえあなたふたりは夫婦(めおと)に みえるでしょうかこれが最後の あゝ旅ひと夜月もうるんで 白い雨しだれ桜と 武家屋敷奥の細道 たどりゆくできるなら時計をとめたい 幸福(しあわせ)のまゝ杜(もり)の都も あゝ松島も墨絵ぼかしの 霧の夜おんなせつなや 湯を浴びてそっとあなたの...