• 前田俊明

    「1551」
  • 冬陽炎

    冬陽炎

    おんな一途な 恋だから離れられない 離さないあなたにわたし 見えますかしあわせなのよ わかってと燃えて 燃えてせつない あゝ冬陽炎酔ったふりして 嘘つきを責めてみたって 薄情けあなたのまんま 好きなままいいのよそれが 男だと泣いて 泣いてすがった あゝ冬陽炎風の寒さに 消えそうな薄い日射しの 恋よ恋あなたの胸の 日溜り...
  • 片恋しぐれ町

    片恋しぐれ町

    酒のちからで 弾(はず)みをつけてそれでどうなる 未練じゃないかなんなのなんです たかが恋ひとつ弱虫毛虫 屋台の酒に小犬もすり寄る しぐれ町その場かぎりの やさしさだっていっそ戻ろか あんたの胸によしてよよしましょ それはないじゃない似たもの同士 誰でも迷子この指とまれよ しぐれ町ぐらりよろけて お不動さんに片手拝みの...
  • さくら さくら

    さくら さくら

    女ですもの こぼれた花を両手に包んで また散らす惚れた数から ふられた数をひいて私の 倖せいくつたったひとつの 人生だからねぇ そうでしょ 男と女空の青さに 心を染めてきっと綺麗な 花になる さくらさくら 咲け咲け さくら思いどおりに 咲いて散れ別れ言葉を 背中で聞けば面影濡らして 雨が降る傘にひとひら 花びらのせて歩...
  • 風雪挽歌

    風雪挽歌

    運命の雪が 風雪がよされよされと 降り積るいのち凍える 雪ン中堪え忍んで世去れ節流れみちのく アー祈り唄涙で歌うかヨーハァー津軽三味弱音は吐くなと岩木山根雪解ければ春も来るバチも激しき 三味の音は親父譲りの 心意気 流れみちのく アーこころ唄自己に聞かすかヨーハァー津軽三味流れみちのく アー叫び唄魂に灯を点せハァー津軽...
  • 人恋椿

    人恋椿

    貴方を愛した せつなさで私は一夜の 花になるこころも痩せて 身も痩せて逢えない夜に 焦がれ咲く夢の花です… 人恋椿貴方を誰かに 奪(と)られたら生きてはゆけない この世ではくれない色に 染まる肌やさしい胸に 躰(み)を投げる罪の花です… 人恋椿貴方の寝顔の 愛おしさいのちがやすらぐ 腕まくら情けの淵に 咲いたって夜明け...
  • 椿の宿

    椿の宿

    雨のしずくに 耐え切れなくてホロリこぼれた 一輪は未練涙(みれんなみだ)を 湯けむりの向こうに流す 紅椿ああ 湯の宿に 雨が降るあなたの肩が 私の袖(そで)が濡れて切ない 春しぐれ別れたくない 湯けむりの向こうに心が 乱れますああ 湯の宿に 雨が降る流れ流れて 湯の町ぐらしいつか私も 伊豆の花笑顔咲かせば 湯けむりの向...
  • 旅の酒~放浪編~

    旅の酒~放浪編~

    雪道の 溶ける頃夏告草(クロッカス)の 花が咲き露草 踏みながら 足跡振りむけば 遥かに故郷(ふるさと)が夕焼け 海鳴り 風の縄のれん はぐれた懐(こころ) 道づれに 淋しいもんだね つれないもんだねひとり…旅の酒漁火が ちらちらと 面影を またゆらす呑みほす コップ酒 目がしらおさえても 涙のあの女(ひと)が止まり木...
  • ゆきずり物語

    ゆきずり物語

    ひとり同士 港酒場肩にふれた 出会いとときめきワイングラス 身の上話はかない夢が 似合う夜ちょっと無口な男とちょっと淋しい女のゆきずり ゆきずり ゆきずり物語白いコート 腕をからめ濡れて歩く 小雨の街角寒い心 いたわり合える優しい仕草 甘い夜ちょっとすねてる女とちょっと疲れた男のゆきずり ゆきずり ゆきずり物語 港ホテ...
  • おやすみ夕子

    おやすみ夕子

    夢がはじけて 消えたのとビルの谷間で 泣いていた誰も迷子の この都会(まち)だけど僕がいつでも 傍にいるおやすみ おやすみ 愛しい夕子涙をふいて おやすみなさいわたし翔べない 鴎だと淋しい眸(め)をして うつむいた離れ離れの ふたりだけれど夢で逢えるさ 今日もまたおやすみ おやすみ 可愛い夕子瞼を閉じて おやすみなさい...
  • 望郷新相馬

    望郷新相馬

    花は咲いても 淋しいものは人の別れと 春の雨会津恋しや 遠い空帰りたくてもナー 帰れはしない土産ばなしも ない今は ない今はハアー はるか彼方は相馬の空かヨー ナンダコラヨート雪は解けても 故郷の里は夢も咲かない しばれ空何度飲んだか ご免酒飛んで行ってもナー おふくろさんは肩ももましちゃ くれんだろ くれんだろいつに...
  • 風花の恋

    風花の恋

    添えなけりゃ叶わぬ 夢のままでいいはじめから覚悟を きめた道でした渡る火の河 夜の河返る言葉があればこそ逢瀬うれしい 風花の恋唇をかさねりゃ 熱く溶けてゆくためらいもいつしか うつつ上の空枕あかりに ゆらゆらとたどる恋路の影ぼうし揺れて脱けがら 風花の恋山峡(やまあい)に夜明けを 告げる鳥の声忍ぶにはせつない 朝の霧も...
  • しあわせ迷子

    しあわせ迷子

    泣かずに終る 恋があるのなら誰か教えて この胸にバカよバカなの 尽くしすぎみんなあげちゃう お人好し別れの足音 背中で聞いて私やっぱり しあわせ迷子小雨が肩に 沁みるこんな夜(よ)は揺らすグラスに浮かぶ面影(かお)ダメよダメなの 愛したら世話を焼きすぎ 嫌われるあなたのぬくもり 忘れるまでは私酔えない しあわせ迷子今日...
  • のんべえ

    のんべえ

    ふらり入った この店はたしか二度目ね あの人と我を忘れて 深間にはまり恋で身動き とれないのもっと呑んじゃおか これで止(や)めとこかどっちどっちどっちなの お酒に聞いてみんな私を 指さして噂するよに 思えるの手とり足とり 教わるとおり恋のいろはを 身につけたもっと呑んじゃおか これで止めとこかどっちどっちどっちなの ...
  • 男の花火

    男の花火

    夢をふくらませ 託してみても心には傷あとが 数えきれない生きているかぎり 晴れのちくもり悲しみも苦しみも わかる齢になるあきらめないさ 男の花火涙を希望で ふきとればおまえがいるだけで 春のあけぼの愛のまわり道 してきたけれど人生は鈍行が ちょうどいいのか花は寡黙でも 咲くときゃ咲いてうろたえることもなく 終るいさぎよ...
  • 面影の女

    面影の女

    白いうなじに 細い肩着物が似合う 女(ひと)だった思い出だけを この俺に残してどこへ 消えたのかいとしいお前のいとしいお前の 面影よ辛い過去(むかし)が あったのか幸せ薄い 女(ひと)だったふたりで強く 生きようと誓ったはずの 愛なのに瞼に浮かぶよ瞼に浮かぶよ 面影が風に乱れた 黒髪が愁いを誘う 女(ひと)だったお前の...
  • 北の秋桜

    北の秋桜

    愛を失くした 旅のおんなは 花が咲く駅がすき迷い子みたいに 遠いめをして 海沿いの町を往く革の服着た あのひとの影が恋しい風の中ひとり震えてるわたし北の秋桜 噂だけでも おしえておくれ恋がこわれて ひとりぼっちで 淋しさに気がついたばかなわたしね ごめんなさいと 泣きながらすがりたいここは知床 あのひとの胸が恋しい最果...
  • おもいで宝箱

    おもいで宝箱

    あの日の空を 覚えてる見果てぬ夢の さみしさをはげますような 阿蘇の山おーいおーいと呼んでみよう忘れられない 想い出がふり向くよおーいおーいと呼んでみようここは火の国 ぬくもり宝箱天草の海 日が暮れて手と手をつなぐ やさしさで今日から明日(あす)に 架ける橋おーいおーいと呼んでみよう数えきれない 想い出が手をふるよおー...
  • 初めてのひと

    初めてのひと

    ついてゆきたいの すべてを捨てても信じてみたいのよ 二人の約束を何も言えずに いたことを許してください お母さん幸せになります この恋ひとすじにああ…あのひとが 初めてのひとです若いと言うだけで まわりの誰もが反対するでしょう 理由さえ聞かないで私ひとりで 決めました許してください お母さん心に誓った 一途なこの想いあ...
  • 北の花嫁

    北の花嫁

    暗い番屋(ばんや)に 灯りを点(とも)す明るい女房に なってくれあなたの口説(くどき)に 乗せられました津軽海峡 北へゆくわたしは漁師の かみさんに あゝ なるんだよ陸奥(むつ)の海越え 迎えに来たよヨイショとわたしを 抱きかかえ漁船に乗せたよ 大きな腕と心やさしい 人柄にわたしの両親(ふたおや) まっ先に あゝ 惚れ...
  • 悲恋華

    悲恋華

    春には春の 花が咲き秋には秋の 花が咲く季節の外に 咲くかのようにうちすてられた 悲恋華の花は淋しく 散ってゆく散りしく花を 踏みつけて無情に人は 往きすぎる実らぬ恋に 泣く花もありよろこびあふれ 熟れし実をふたり貪る 恋もあるあざみの如き 刺をもつ心の花よ 初恋は実らぬとても 愛しき花よ叶わぬ恋に 身を焦がし胸の谷間...