• 前田俊明

    「1551」
  • さいはて海峡

    さいはて海峡

    旅を一緒に する気でしょうか…船の後追う 北かもめ似た者同士の 道連れならばいまは気強い 私にはなみだも凍る さいはて海峡罪は私に あるのでしょうか…愛を終わりに させたのはやすらぎ欲しがる 女の夢はきっと荷物ね 男には心で詫びる さいはて海峡遅れようとも 来るのでしょうか…女ごころの 海明けは凍えた両手を 暖炉にかざ...
  • 天城流転笠

    天城流転笠

    (女)蛍まつりで 袖ひき合って(女)夢のつづきの 縁むすび(男)憂き世街道 リセットなしだ(男)酒も辛口 荒ばしり(男女)ないないない ないないない なんてことないさ(女)二世を契った 仲だもの(女)どうぞよしなに 手に手をとって(女)おんな橋(男)おとこ橋(男女)天城 湯ヶ島 出会い橋(女)渡るかりがね しぐれに濡れ...
  • 伊那谷よいとこ

    伊那谷よいとこ

    伊那の梅苑 桜は高遠春はよいとこ 春日山権兵衛峠の 馬子唄こいし勘太郎さんも 一目惚れ泣いて別れた 紅つつじ (ホーイサッサ)おいでなんしょ 伊那谷へおいでなんしょ 伊那谷めぐり映える残雪 西駒ヶ岳夏はよいとこ 菅の台ロープウェイに 光前寺暑さわすれて 恋をする霊犬早太郎 招いてる (ホーイサッサ)おいでなんしょ 伊那...
  • 命こがれて

    命こがれて

    この世で貴方に逢うために今日までしてきた遠まわり愛することのやるせなさ 切なさ辛さああ こころが 焦がれ泣く…ああ いのちが 焦がれ泣く…死ぬほど貴方が貴方が好きだから傷つく恋でもかまわない罪なら裁きを受けていいときめく胸の狂おしさ 激しさ熱さああ こころを 搦めあう…ああ いのちを 搦めあう…貴方とひとつに ひとつに...
  • 海峡夜明け前

    海峡夜明け前

    港の霧笛に 急かされながら無口に改札 くぐります昨日届いた あなたの手紙読んで何度も 泣きました手荷物ひとつで 船に乗る海峡は 海峡は あゝ夜明け前…こころの迷いを 振りきるように岬の灯台 見ています待っているよと 書かれた文字が胸のなみだを また誘う帰ってゆけない 戻れない故郷へ 故郷へ あゝあの町へ…飛沫がとび散る...
  • 恋女

    恋女

    湯上がりの汗をおさえて 鏡にむかう私の横には あなたがいたわふたりの暮らしが ひとりになって深深(しんしん) 花びえ 春がくるうす紅染めた 爪さえもあなた あなた 乾いてやつれます便箋にのこるあなたの この走り書きたゝんで素肌で あたゝめながら男の身勝手 思えば憎いにくいと言いつつ 許してる硝子戸濡らす 細い雨あなた ...
  • いいってことよ

    いいってことよ

    若気(わかげ)のいたりで 勇み足心ならずも 傷つけた二十才(はたち)の頃の 純情にあいつの親父(おやじ)が こう言った「いいってことよ…」たったひと言 身にしみたまっすぐばかりじゃ 歩けない人が生きてく 道の上それでも真実(まこと) 一本に通してゆきたい 馬鹿もいる「いいってことよ…」そっと自分に 言いきかす些細なこと...
  • 二人三脚渡し舟

    二人三脚渡し舟

    川の流れと人の世を漕いで行くには棹がいる明日と云う名の向こう岸渡り切りましょねぇあなた夢を両手に水入らず二人三脚渡し舟苦労かけると云わないで聞けば涙が後を引くそばにあなたがいるだけで生きて行けますこの私いつも離れずより添って二人三脚渡し舟俄づくりのしあわせはどうせふたりに似合わないこんなか細い腕だけどさせてくださいあと...
  • 花紬

    花紬

    何から何まで 捨ててもいいと云わせりゃ私の 罪になるあなたいいのね 私でいいの世話を焼くのも すがるのも咲いてひと彩(いろ) 花紬(はなつむぎ)注(そそ)いだお酒に 昔が映る春夏秋冬(はるなつあきふゆ) かけめぐるごめんなさいね しあわせなのに涙こぼしているなんて燃える心は 花紬憂き世の山坂 身をさす風も覚悟の上です ...
  • 酒に酔いたい

    酒に酔いたい

    別れが辛い 酒もある忘れるための 酒もある古い男で いんだよ俺はお前のために 身を引いてさすらう旅の 淋しさをまぎらす酒に酒に 酔いたいよ思い出流す 酒もある恋しさつのる 酒もある未練ごころを ひきずりながら海辺の町の 居酒屋で男がひとり しみじみと今夜も酒に酒に 酔いたいよ運命を恨む 酒もある涙であおる 酒もある逢っ...
  • えんか坂

    えんか坂

    苦労積み荷の 荷車を引いてこの世の 登り下り決めた道なら 男なら夢をヨイショと 持ちあげて涙こらえろ がまんだぜなんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂一と一とが ささえあい人という字が 立ち上がる相身互いさ 人の世は花が咲くとき 散るときも一緒に行こうぜ なぁおまえなんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂汗をながして 生きて...
  • 恋燦華

    恋燦華

    海鳴りないて 荒れる夜は時計の針が むかしにもどる恋は女の 命の華よこの指も 唇も今もあなたの ものなのに波が 波が 波がふたりをあゝ…… ひきはなすガラスの窓に くち紅をうつして頬の 薄さになける恋は女の 命の華よあの夜を やさしさをあなた返して もう一度呼んで 呼んで 呼んでとどかぬあゝ…… 遠いひと恋は女の 命の...
  • 夢ひとつ

    夢ひとつ

    花をいちりん 部屋に飾って春のよろこび あなたの腕の中まわり道 遠まわり北風に 涙凍らせて耐えてしのんだ めぐり愛捨てずによかった 夢ひとつ髪にやさしく 触れるあなたの胸の広さに 心がやすらぐのまわり道 遠まわり傷ついて 夜もねむれずに頬をぬらした 日もあるわ捨てずによかった 夢ひとつ人に踏まれて 泣いてきたからわたし...
  • 古里はいいもんだ…

    古里はいいもんだ…

    山女(ヤマメ)焼いてる 囲炉裡のけむりこれが故郷の 匂いだよ祭り太鼓を 遠くに聞いておふくろ料理に 舌づつみいいもんだ… いいもんだ…いくつになっても 古里はいいもんだ…都会(まち)の疲れを 湯槽(ゆぶね)で流しゃ幼なじみが 声かける郷里(くに)の訛りで 仇名(あだな)を呼べばこころは戻るよ あの青春(ころ)にいいもん...
  • 女房役

    女房役

    街で一の お調子者(ちょうしもん)がやけに今夜は 絡むじゃないか惚れたって 惚れたって落ちない奴もいる…酔うのさ 誰でも酒に 過去(きのう)を捨てたくて…泣くな 泣くな 泣くな 野郎(おとこ)だろ駄目で 駄目で 駄目で ほっとしたこの俺で よかったら今日だけ 女房役つむじ風は 火の粉を煽る火事を消したきゃ 歌でもやれよ...
  • 春ふたり

    春ふたり

    惚れてあなたに 寄り添って幾年月(いくとしつき)の 夫婦みち雨降れば 傘をさしかけ風吹けば たがいに励まし夢のかけ橋 あなたと…離れはしませんおまえいたから 今日があるあなたに逢えて よかったわ花咲けば 花のかおりに星みれば きらめく命に心かよわせ 明日へ…離れはしません冬を知るから 春を知る涙もとけて 今ふたり日は移...
  • ふたりの窓

    ふたりの窓

    あなただけあなただけ この世にひとり迷わずについてきて ほんとによかったわついでつがれて 飲むお酒あなたうれしい うれしいわ苦労がまんで 咲いた花春が来たわ春が来た ふたりの窓にしあわせはしあわせは 歩いちゃこないあの言葉わすれずに 雨の日風の日も夢をすてずに 来たわたしかわす笑顔の ぬくもりにあなた今夜は 泣けてくる...
  • 絆坂

    絆坂

    あなたと流した 涙の数で幸せ決まると 人は言う離さないでね この腕を押して行きます その背中を一人じゃ無理な 坂道だから二人で越える 絆坂いいことばかりの 人生ならばこの世に苦労の 文字はない叱りつけてね 迷ったら後を追います 遅れても袖摺り合うも 何かの縁ね結んだ愛の 絆坂ないないづくしで 始めた生活いつかは笑顔の ...
  • おまえにありがとう

    おまえにありがとう

    あなたごらんと 湯呑みの茶柱を こどもみたいに はしゃいで指を差す 苦労ばっかり かけるけど 俺につくして くれるやつ その笑顔 そのひとみ はなさない はなさない どんなつらさも 言葉にださないで 耐えるおまえの 勁(つよ)さがいとしいよ 抱いた背中の ぬくもりが 俺のこころを 和ませる その笑顔 そのひとみ はなさ...
  • 風が吹く時も

    風が吹く時も

    花の命か男の夢か冬の夕陽に似ているよ過去よおまえも酔っぱらえ背なでもう泣くな所詮 人生は淋しい紙芝居切ない想いを花で飾ろうか惚れていながら心をかくし蔭で見守る恋もある人の情けのつれなさか肩に降る雨は胸の悲しみをしずめて酒を飲む男の涙は夢のひとしずくバカな奴でいい痛みがわかるから優しくなれるさ風が吹く時も...