• 前田俊明

    「1551」
  • おんなの時雨

    おんなの時雨

    港の灯りが 波間に 揺れている遠くで汽笛が しょんぼりと 夢を通せんぼおまえが命だと 言ったじゃないのやさしくこの肩を 抱きしめてくれた人…どこへ行ったの 雨ン中寒いよ 寒いよ おんなが寒い悲しい噂が 今夜も泣かすのさ昔の誰かと あのひとは よりを戻したと夜更けに恋心 ぐずりだすから火の酒あびるほど 酔いしれて眠りたい...
  • 大山~DAISEN~

    大山~DAISEN~

    生命(いのち)が宿る ブナの森希望(ゆめ)見て仰ぐ 伯耆富士(ほうきふじ)親から旅立つ 時期(とき)が来て悔いない人生歩いてゆけと諭(さと)してくれた 親父の言葉季節がいくつも流れ去り流した 涙の 阿弥陀川(あみだがわ)想い出深き 大山寺(だいせんじ)今しみじみと 故郷(ふるさと)想う愛しき 大山(やま)よ ありがとう...
  • 命火

    命火

    見えぬチカラで 引きよせられたあんたという名の 道しるべ口はおもいが いい人で胸にすがれば あたたかい愛することは熱いこと恋はおんなの 燃える命火泣いてなんども 苦さを知った出会いと別れの なみだ坂うしろ向いたら 負けだよと叱るあんたの 頼もしさ炎が灰になろうとも恋はおんなの 燃える命火たすき掛けした 命とこころあんた...
  • 漢江の月

    漢江の月

    漢江(ハンガン)の赤い月 伝えてあの人に心の叫び声 風にちぎれますサランウン トナガッチマン この胸を何故(なぜ)に 何故(なぜ)に 悲しくさせるの月よりも遠い人 涙こぼしてもウェイルッカヨ ウェイルッカヨ 今でも逢いたい漢江(ハンガン)に浮かぶ月 冷たいあの人に今でもひとりです ここで待ってますサランウン トナガッチ...
  • とどヶ崎

    とどヶ崎

    惚れた辛さが 切なけりゃいっそ泣けよと 海が吠くあなた一人を 愛して生きた夢の名残りが ああまた疼くそんな弱い女の未練が高鳴る 三陸海岸とどヶ崎寄せて返して 岩を打つ波が激しく 身をせめる意地を通せば あなたが困る見栄も甘えも ああ捨てたのにそんな愚図な女が未練をひきずる 三陸海岸とどヶ崎胸をゆすぶる 山背(やませ)の...
  • 哀愁岬

    哀愁岬

    白い灯台 誰を待つ海鳴りばかりが わたしをせめるあなたお願い 帰ってきてよ死んでも死ねない 恋もあるのよ北に北に咲く花 命がけ野付(のつけ) トドワラ 打瀬舟(うたせぶね)面影ばかりが 波間にゆれるあなたお願い 竜神崎の黄色い花びら 思い出してよ北に北に咲く花 恋に泣く根室海峡 雨の中汽笛ばかりが 心にささるあなたお願...
  • 惚れたおまえと

    惚れたおまえと

    泣くな嘆くな 人の世を夜明けの来ない 夜はない月にむら雲 花に風ままにならない この道を惚れたおまえと惚れたおまえと 俺は行く弱音はいたら まけですよ叱ってくれる その笑顔百里千里も 一歩から冬の厳しさ 胸に抱き惚れたおまえと惚れたおまえと 俺は行く夢という字が あるかぎり死ぬまで俺は 追いかける今日がだめなら 明日が...
  • 立ち呑み「小春」

    立ち呑み「小春」

    ここは通天閣のお膝元どこより人情のある町だよなっちゃん泣くな べそ掻くな老舗じゃないけど立ち呑み「小春」女将もお客も苦労人ボチボチやりな ボチボチいこうや 気楽にやりな喋りたくないことがあるんだねお江戸で辛い目にあったのかいなっちゃん泣くな べそ掻くな雀のお宿だ立ち呑み「小春」チュンチュン騒いで夜が更ける一緒に飲もう ...
  • ソウル別れ雪

    ソウル別れ雪

    約束の時が過ぎても あなたはこない雨が雪になる ラストナイト・イン・ソウルおもいでの 東大門雪は白く ふりつもる昨日までのこと 何もなかったと いうのですかちぎれるほどに 胸が切ないマッコリの オンザロックが 空しくとける白い雪の窓 ラストナイト・イン・ソウル信じなきゃ 生きられぬ愛は白い ドレス着て彼はこないよと 星...
  • つばめ返し

    つばめ返し

    恋と夢との ふたつにひとつ選ぶ男の 男のつらさ僕は好きです 貴女(そなた)のことを心の妻なら わかって欲しいつばめ返しで つばめ返しで 切る恋を花のいのちが 短いことも知って背中を 背中を見せる僕にください 貴女(そなた)の涙二年のふた春 待ってて欲しいつばめ返しで つばめ返しで 切る未練瞼閉じれば いつでも逢える月に...
  • 港は雨あがり

    港は雨あがり

    夢のようです あなたの腕に肩を抱かれる ふたり傘みなと坂道 路地裏あかり飲んでゆきましょ 縄のれんほほに紅さす おちょこの酒に今夜は酔いたい おんなの雨やどり船の汽笛が 小窓をゆするみなと酒場に 咲いた恋逢えてよかった この人ならば命あずけて 悔いはないあなただけです こころを濡らす涙をぬぐって 幸せくれるひと北の桟橋...
  • いのちの詩(うた)

    いのちの詩(うた)

    アーアー アアアアーアーアー アアアアアーひとはどこから やってきたひとは海から やってきた母の鼓動と 波の音どこか似てて 懐かしい闇は去り 夜の明けをひとは信じて 待ってきた光るものに 神ありと笛に合わせて 風に舞え土を鳴らして 風に舞えドーンドドン ドーンドドン生命の歌が 今溢れ出すアーアアア アアーアアアア祭りか...
  • 汐風(かぜ)の駅

    汐風(かぜ)の駅

    乗り継ぎ駅に 降り立てばかすかに聞こえる 波の音海峡越えても 逃(のが)れられない面影なぜに ついて来るひとりで生きると 決めたのにあなたに逢いたい あぁ 汐凪(かぜ)の駅どんなに強く 結んでもいつしか解(ほど)ける 赤い糸唇ふるわせ 背中で泣いて別れの言葉 聞いた夜呼ばれた気がして 振り向けば涙がこぼれる あぁ 汐凪...
  • 歌行燈

    歌行燈

    芸の蕾(つぼみ)が 咲く時は命の恋が 散ってゆく儘(まま)にならない 浮世(うきよ)のさだめ邪魔をする気か嗚呼(ああ) 小夜嵐(さよあらし)兄と慕った あの日から生きる望みを くれた人恨み忘れて 芸ひと筋にかざす扇(おうぎ)の嗚呼(ああ) 華舞台(はなぶたい)伊勢路辿(いせじたど)れば 松風に揺れる木洩(こも)れ日(び...
  • 屋久島

    屋久島

    屋久島 シャクナゲ 咲く時は黒潮は 海から空へと 湧上(わきあが)る熱い 涙は 女子(おなご)の情念(こころ)月に 三十五日のヤーエー 雨降らす屋久杉 小杉に 沁みこんだ黒潮は 天から授かる もらい乳(ちち)愛(いと)し 恋(こい)しと おまえを抱けばいつか 縄文杉をヤーエー 七千年屋久島 女子(おなご)の 黒髪は黒潮...
  • 浪花の子守唄

    浪花の子守唄

    親が吾(わ)が子を 信じなければ誰がお前の 杖になる出世しろとは 言わないけれどせめて真直(まっす)ぐ 歩いておくれ母はおろかな女でも 女でも「こんな阿呆な お母ちゃんやけどお前のためなら 命もいらんお金もいらん なんにもいらんどないに 悪い噂をきいたかてお前は お母ちゃんの大事な大事な宝やええな このことだけは忘れん...
  • なさけ雨

    なさけ雨

    雨に濡れるよと 肩を抱き寄せるあなたのやさしさ こころに泌(し)みてゆく今日からは ひとりじゃないとそばで微笑(ほほえ)む その眸(め)が好きよ生きてゆきます あなたとふたりあゝなさけ雨酔った振りをして 広いその背中あなたの苗字(みょうじ)と 私の名前(な)を書くのあの日から 夢みていたわこんな形の 相合傘を二度とこの...
  • あした坂

    あした坂

    表に一歩 踏みだせば後に引けない 男の道よやるしかないんだ 俺はやる世間の嵐に 耐えぬいて生きるこの世の… あした坂誰かのささえ あればこそ人は歩ける 信じる道を弱音は吐かない 男なら辛抱・我慢の 四文字で越えてゆくんだ… あした坂あせらず急(せ)かず たかぶらず今日という日の 足跡のこす遅咲き桜で いいじゃないかここ...
  • 湯の里しぐれ

    湯の里しぐれ

    小雨に滲(にじ)んだ 湯煙りがおまえの姿 うつしだす流れ水面(みなも)の あのせせらぎは泣いてこの俺 呼ぶ声かひとり肥前路(ひぜんじ) 湯の里しぐれおまえのそばだけ 幸せが避(よ)けてるような 薄い肩たった一言 どこへも行(ゆ)くな言えばよかった あの時に悔(くや)む心に 湯の里しぐれ湯の町銀座の 縄のれんひとしお沁(...
  • 最終北列車

    最終北列車

    (女) あてもないまま あなたとふたり(女) 寒い夜汽車に 飛び乗った(男) 闇を駆け行く 夜汽車の汽笛(ふえ)は(男) まるでおまえが 泣いてるようだ(男女) どこへ流れる… あゝ(女) 恋の(男) 道行き(男女) 最終北列車(女) 明日の行方は 運命のままに(女) あなたいるから つらくない(男) 軋む車輪が ここ...