曲名
アーティスト
作詞者
作曲者
編曲者
前田俊明
「1551」
えにし坂
伍代夏子
たきのえいじ
水森英夫
前田俊明
夢と苦労の やりくりでやっと明日が みえてくるそんなあなたの ひと言を信じて迷わず ついてきたふたり 生きてく心結んで えにし坂涙笑いの 衣替えいくつしたやら みせたやらこの身削れば その分は巡ってくるのね しあわせがふたり 生きてく熱い思いの えにし坂ひとり切りでは 運べない幸という名の この積み荷めくる日めくり そ...
石見路ひとり
永井裕子
吉岡治
四方章人
前田俊明
心変わりを 尋ねてみてもあなたの心は 帰らない唐人坂に 銀の雨石見路ひとり……夢の花火か 曼珠沙華花を散らして あゝ風が立つ昔そのまま 寄り添うような今夜は温泉津に泊ります生意気ですが 湯上りに地酒をちびり……問わず語りに 海鳴りと酔ってからんで あゝ泣きますか五百羅漢に お参りしたら反り橋渡ってバスに乗る金木犀が 匂...
望郷神楽ばやし
永井裕子
吉岡治
四方章人
前田俊明
夕月は三瓶の山に宵闇の神楽は風に遥か神代を連れてくるどんなに遠く離れても呼んでる故郷が慣れぬ東京で気を張って涙に負けた夜もあるわたしは挫けないいつも心に故郷がある夢の中ウミネコ飛んだ琴ヶ浜夕波小波ひとり歩けば砂が鳴く三年ぶりに帰ろかなあなたに会えるかな淡くはかない初恋は始まる前に終わるとかあの日の落し物わたし見守る故郷...
無情の酒
藤あや子
三浦康照
水森英夫
前田俊明
酒よお前は 罪な水なんで私を いじめるの飲んであの人 忘れたい酒といっしょに 泣きながら酒といっしょに 酔いたいのわかっておくれ 無情の酒よ(台詞)「あの人が好きだった辛口のお酒…。ねぇ お願い、忘れさせて…」胸の苦しさ 消すために縋るお酒の はずなのに飲めばなほ増す 恋しさをひとり酒場の 片隅で酒に沈めて 飲みほすの...
あの町へ帰りたい
松原健之
五木寛之
弦哲也
前田俊明
たそがれの 歩道橋から しみじみと北国のふるさとを 思い出してます金沢を はなれて 二年あんずの花は 咲いただろうか君はかわらず きれいだろうかああ 帰りたい あの町へああ 帰りたい 君の 君のすむ町へ川のない 街はさびしい ささやかな夢だけを 大切に ひとり生きてます雪の中 別れて 二年あの日の言葉は 忘れないけど君...
迷い蛍
石原詢子
下地亜記子
四方章人
前田俊明
やせたねと…あなた肩を抱く優しさに…わたし涙ぐむ咲いてはかなく 散ってゆく今宵(こよい)かぎりの 夢一夜燃える未練火迷い蛍が 蚊帳(かや)の中しんしんと…夜が深くなる忍び泣く…雨よ せせらぎよめぐり逢うのが 遅すぎた恋の運命(さだめ)の にくらしさ抱いて下さい迷い蛍が 身を焦(こ)がすわがままは…あなた困らせる言えませ...
女・十年
音羽しのぶ
松井由利夫
遠藤実
前田俊明
肩が触れあう ただそれだけでこころが燃えた 泣けてきたにじむ瞼に くちびる寄せて涙をすすって くれた人烈しい恋は 蜃気楼やさしい夢は 走馬燈…… あれは十九の 春おぼろたとえ小さな 過失(あやまち)だって許せばいつか 火傷するあなたしかない わたしにとって死ぬより切ない ことでした烈しい恋は 蜃気楼やさしい夢は 走馬燈...
最上川恋唄
音羽しのぶ
松井由利夫
遠藤実
前田俊明
霧に抱かれた お山のようにわたしはあなたの 腕の中恋の一の瀬 また一の堰運命まかせて 川下りエンヤコラ マカショ エ~エ コラマカセ夢の舟歌 最上川酒田港の そこから先は苦労は覚悟の 六十里死ぬも生きるも またこの人と決めて結んだ 川の帯エンヤコラ マカショ エ~エ コラマカセ夢の舟歌 最上川舟が揺れれば 飛沫がかかる...
小倉恋ごよみ
服部浩子
松井由利夫
叶弦大
前田俊明
夜の帳が 裾野を包む入日(いりひ)がにじむ 小倉山逢いみての 恋しさ 切なさに紅をさす 指を噛む…あぁ 胸の炎(ひ)が ゆらゆらと焦がれて一人 今日も 恋人(きみ)を待つその場 繕う 戯れならば解(ほど)かぬものを 黒髪を村雨(むらさめ)の 白露(しらつゆ) 槙の葉は秘めごとの うつし絵か…あぁ 胸の炎(ひ)が ゆらゆ...
はぐれコキリコ
竹川美子
もず唱平
聖川湧
前田俊明
立山に両の掌合わせせめて便りが 噂が欲しいまだ未練たち切れないと なぜじれる越中 雪の湯の町でおんなが歌う ああ はぐれコキリコ筑子竹 二人で鳴らし想い焦がした 十九と二十歳あの春を忘れた人の にくらしさ情けの峠越しかねておんなが歌う ああ はぐれコキリコ盆が過ぎ 笛の音太鼓それに鍬金きくたび想うふるさとを 見捨てた人...
紅の舟唄
竹川美子
松井由利夫
岡千秋
前田俊明
この舟が酒田港に 着くまではわたしはあなたの こころ妻紅花とかした 恋化粧エンヤコラマカセの 舟唄に捨てて涙の 最上川最上川少しでも長く一緒に いたいから汽車には乗らずに 川下りあの山向こうは 情け宿エンヤコラマカセの 舟唄にせめて濡らすな 別れ風別れ風泣きません泣けばあなたを つらくするみちのく短い 春の夜ふたりで刻...
想い出はマロニエ
北川大介
麻こよみ
叶弦大
前田俊明
まぶた閉じれば すぐ逢えるたどる面影 こぼれるせつなさよ夜にまぎれて 肩先を抱けばかすかに 震えてたマロニエ マロニエ 花の香りに ふと振り向けばどこか良く似た ああ うしろ影人に知れたら 散る恋と知っていながら なおさら燃えた恋無理におまえを 奪ってもいつかは不幸に するようでマロニエ マロニエ 花の香りの あのぬく...
雪の花
香西かおり
友利歩未
前田俊明
前田俊明
手のひらに舞い降りて溶けてゆく雪の花降り積もる哀しみは消えてゆくものだからあの頃の夢もあの頃の唄もこの胸の奥で今も変わらないメリー・クリスマス・トゥー・ユー.メリー・クリスマス・トゥー・ユーあなたの心に届いていますか逢いたくて逢えなくて凍りつく冬の街せつなさに見あげれば天空(そら)からの贈物遠去かる日々の優しさが滲む思...
友禅菊
秋山涼子
木下龍太郎
松井義久
前田俊明
あなたと愛に 生きる気で来たはずでした 駅まではお待ちください 私の代わり花も晴れ着の 友禅菊を…近づく汽笛 聴きながら切符を破る 意気地なし全てを捨てて 行けるほど本当は強く ないのです花のしずくは 行くなと叱る母のなみだか 友禅菊に…心は千々(ちぢ)に 揺れながらホームにひとり 立ちつくす落とした夢を 積み込んだ列...
金沢待宵月
真咲よう子
高畠じゅん子
中川博之
前田俊明
水もやさしい 友禅流し肩を寄せ合い 眺めてましたあの日は戻らぬ 浅野川ゆら ゆら ゆらり古都の金沢 夕風 夜風待ちますか さて 追いますか梅の橋から 待宵の月ひがし茶屋街 紅殻格子泉鏡花の 面影残すおもいで訪ねて 蓮如堂ほろ ほろ ほろり加賀の城下で 切なさ つらさ泣きますか さて 責めますかあなた恋しい 待宵の月ひと...
海峡出船
市川由紀乃
木下龍太郎
市川昭介
前田俊明
あなたの駅に 戻れぬように列車を捨てた 港駅未練の糸を 断ち切るために選んだ船は 北航路捜さないでね 私のことは…霧笛も泣き声 海峡出船初めて知った 愛するだけじゃ叶わぬ恋の あることを世間はそれを 宿命(さだめ)と呼ぶが死ぬよりつらい 女には夢と一緒に 生きてくつもり…ひとりの旅発ち 海峡出船幻だった しあわせみたい...
おしどり
五木ひろし
石坂まさを
弦哲也
前田俊明
夢でかくした 心の寒さ春の陽ざしを 待ってるお前右手の細さは 苦労ぐせやつれた横顔 涙ぐせこれからは これからはおしどりのようにお前一人の 幸せに 生きてゆく酒に酔っては 悪たれついて何度 お前を 傷つけたやら悲しい時でも 微笑みで許してくれたね この俺をこれからは これからはおしどりのようにそっと気持ちを 重ね合い ...
嵯峨野路
岡ゆう子
木下龍太郎
山崎剛昭
前田俊明
愛していりゃこそ 憎まれ口のつらい芝居で 旅支度ひとり身を引き 京まで来たが未練につまずく 大覚寺傘に泣くよな 嵯峨野路しぐれあのまま一緒に 暮していたらいまにお荷物 あなたには嘘を通した 女の胸を判ってください 清涼寺袖を濡らして 嵯峨野路しぐれ想い出ばかりを 追ってたならばきっと遅れる 立ち直り橋のたもとに 涙を置...
北の里唄
永井裕子
たかたかし
四方章人
前田俊明
風の便りにヨー枕をぬらす離ればなれの二人にも 春はきっと来る東京へ行ったきり 帰ってこない必ず迎えに 来るといい祭りの晩に 抱きしめたあの日の指切り わすれたか里の裏山 藪鶯(やぶうぐいす)が鳴いてあんたに ホーホケキョー惚れてしまえば 女のまけよ今年も雪んこ 里に降りお地蔵さんは 綿帽子お嫁にゆけるのは いつの日か早...
北行路
みずき舞
仁井谷俊也
水森英夫
前田俊明
季節はずれの 淡雪が旅立つふたりの 肩に降るこのまま下りの 改札を抜けたら二度と 戻れない「あなた悔やんで ないですか…」恋の道ゆき 北行路暗いガラスの 向こうには荒波うち寄す 日本海あなたは窓辺で 瞳(め)を閉じて夜汽車の警笛(ふえ)を 聴いている「何か話して つらいから…」噂のがれて 北行路あなた生まれた 故郷(ま...
«
1
2
...
51
52
53
54
55
56
57
...
77
78
»