• 木下龍太郎

    「337」
  • 人生海峡

    人生海峡

    今日からおまえと 漕ぎ出す船は夫婦(めおと)という名の さだめ舟生きる世間の 荒波に流されようとも 負けないで笑顔で越えよう 人生海峡心と心に 灯した夢が明日(あした)の灯台 道しるべ地図を持たない 旅だけど何とかなるとも 二人なら笑顔で越えよう 人生海峡必ず見つかる おまえとならば幸せ花咲く 宝島嬉し泣きする その日...
  • 残りの雪

    残りの雪

    切ってください 貴方から私が掛けた 電話でも逢えない想い 積もるから朝になるまで かかりますいいの…私は 小説(ほん)に出てくる 雪国の駒子の役で いいのです抱いてください 思いきり焦がれて待った 逢う瀬ならこのひとときに 命ごと燃えて火となる 腕の中いいの…私は 春になっても 春知らず残りの雪で いいのです捨ててくだ...
  • 花芒

    花芒

    ひとり枕の 寂しさにいつか覚えた 寝酒ぐせあなたください もういちど愛と言う名の いのちの水を明日は枯れます 花芒あまり近くに ありすぎて気付かなかった しあわせにあなた叱って 思いきりよそ見ばかりの 欲張りぐせを悔いております 花芒うわさ聴くたび 恋しさが今日も折らせる 願い鶴あなたください 弱虫に夢と言う名の ここ...
  • 五能線

    五能線

    どこへ行ったら あなたから旅立つことが 出来るでしょうか残りの夢を 詰め込んだ鞄を膝に 列車旅女 みちのく 五能線窓いっぱいに 日本海愛が終わった あの部屋にあなたはいまも ひとりでしょうか私の匂い するものはどこかへ捨てて 邪魔ならば過去を 置き去り 五能線出直すための 衣替えひとり歩きに 馴れるには時間が幾ら かか...
  • 馬籠宿 (木曽節入り)

    馬籠宿 (木曽節入り)

    木曽のナーなかのりさん木曽の御嶽さんは ナンジャラホイ夏でも寒い ヨイヨイヨイヨイヨイヨイのヨイヨイヨイ思い切る気で 来たものをまたも未練が 先回りあなたの手枕 恋しくていつまでも眠れない ひとり寝は木曽は山中 馬籠宿なんで聴こえる 足音に更けて降り出す 時雨まであんなに泣き目を 見たくせに裏切りを憎めない 意気地なし...
  • 浮草善哉

    浮草善哉

    どんな小さな 夢でもいいのこうして一緒に 見られたら浮草善哉 あなたと二人今日も流れに 漂いながら肩を寄せ合い 生きて行く背負い切れない 苦労の荷物残りは私が 引き受ける浮草善哉 あなたと二人つらい時には いつでも分けて恨みますとも 隠しごと惚れて一生 預けた人としあわせ手作り 城づくり浮草善哉 あなたと二人淡い陽差し...
  • 夢違い

    夢違い

    口でどんなに 憎んでみても肌がいつしか あなたを許す…苦労の味など 月日が経てば何にもなかった ことになる男と女の 恋違い暮し壊した あなただけれど尽くし足りない 私が悪い…明日(あした)の二人の しあわせよりも目先のやすらぎ 求めてた男と女の 夢違い馴れたつもりの ひとり寝なのに指が隣りの ぬくもり捜す…誰かと住むの...
  • 忘れな草をあなたに

    忘れな草をあなたに

    別れても 別れても 心の奥にいつまでも いつまでも憶えておいて ほしいから幸せ祈る 言葉にかえて忘れな草を あなたに あなたにいつの世も いつの世も 別れる人と会う人の 会う人の運命(さだめ)は常に あるものをただ泣きぬれて 浜辺に摘んだ忘れな草を あなたに あなたに喜びの 喜びの 涙にくれて抱(いだ)き合う 抱き合う...
  • 祭り列島ひとり旅

    祭り列島ひとり旅

    北の札幌 雪まつり一目惚れした あの人はねぶた見たさに 青森へ津軽海峡 ひとまたぎ帰り待てずに 旅支度恋は女を 強くする祭り列島 ひとり旅星の七夕 仙台へ募(つの)る想いの 先回り三社(さんじゃ)祭りの 浅草でほんのひと足 すれ違い祭り野郎の あの人にいつになったら 追い付ける祭り列島 ひとり旅佐渡の鬼太鼓(おんでこ)...
  • 恋女房

    恋女房

    一緒に歩いた 苦労で決まる夫婦(めおと)の値打ちと 言うものはそんな科白(せりふ)を 心の杖にどうやらここまで 生きて来た世話をかけるよ なぁ……お前は命の 恋女房いつでも誰かに 担(かつ)がれなけりゃ踊れぬ神輿(みこし)さ 人生は数え切れない 出逢いの中でどれより大事な めぐり逢い絆うれしい なぁ……お前は一生 恋女...
  • 土佐の恋唄

    土佐の恋唄

    今年こそはと 希望(のぞみ)をかけたこれで何度の 待ちぼうけあなたなくても夏に始まる よさこい祭りあの夜別れた はりまや橋で鳴子をひと振り また三振りこころ知らずに はちきんなどと他人(ひと)が笑って 指をさす逢えぬ辛さを唄で忘れる よさこい祭り浮かれ囃子に おらんくの池じゃ潮吹く魚も 躍り出す思い切ろうと つとめたは...
  • 花の一生

    花の一生

    人を愛する しあわせと一緒に覚える 切なさも吐息で曇る 手鏡を小指で拭いて 口紅(べに)をひく女は恋を 知ったとき初めて女に なると言う他人同士の 所帯なら時には雨にも 嵐にも笑顔を見せて 一歩引き相手を立てる ことを知る女は妻に なったとき本当の女に なると言う他に比べる ものはないお腹を痛めた 宝物愛(いと)し子守...
  • 蛍火挽歌(ニュー・ヴァージョン)

    蛍火挽歌(ニュー・ヴァージョン)

    女をこんなに 惚れさせて手柄話に する気でしょうか今夜も夜通し 待たせてはどこかで悪さを してるでしょうかもしも蛍に なれたならあなたを捜しに 飛んで行く迷わないよに 灯を点し捜し続ける 夜明けまでホー ホー ホー蛍は女の 流れ星私は命を 賭けたのに恋の遊びの 一つでしょうかあれきり音沙汰 ないなんて心が移った 印でし...
  • 祭り唄

    祭り唄

    帰る気になりゃ 日帰りで行ける故郷も 俺には遠い背伸びして見る 夢ン中今日も聴こえるョー変りゃないかとョー 気遣う母の声が呼ぶよな 祭り唄ハーエー ちらりちらりと ハヨイヨイト並木の杉の 渡り鳥かよアレサョ 曉の空便り何度か来たけれどいつも書いては 破いた返事済まぬ済まぬと 夢ン中耳をすませばョーたまにゃ帰れとョー 故...
  • やっぺ踊り

    やっぺ踊り

    (やっぺやっぺやっぺなサテ サテ サテ ソレ ソレ ソレハッやっぺやっぺやっぺやっぺやっぺやっぺやっぺなやっぺやっぺやっぺな)やっぺ踊りはヨー 弥平(やへい)の踊りナイ(ハッやっぺナ)おどりゃ繁盛のヨードント運が向くだナイ(ソレ ソレ ソレ ソレハッやっぺやっぺやっぺやっぺやっぺやっぺやっぺなやっぺやっぺやっぺな)(サ...
  • 川口小唄

    川口小唄

    昔ながらの 川口気質(かわぐちかたぎ)二つ伝える ものがある意気の良さなら 初午太鼓(はつうまだいこ)品の良さなら品の良さなら 鉄砲百合(てっぽうゆり)こうと決めたら キューポラ娘いのちひとすじ 叶うまで胸の炎で 鋳物(いもの)をつくり好きな貴方に好きな貴方に 届けたい未来誓った あの日のふたりシャトウ赤柴 愛の城グリ...
  • 忘れな草をあなたに

    忘れな草をあなたに

    別れても 別れても 心の奥にいつまでも いつまでも憶えておいて ほしいから幸せ祈る 言葉にかえて忘れな草を あなたに あなたにいつの世も いつの世も 別れる人と逢う人の 逢う人のさだめは常に あるものをただ泣きぬれて 浜辺につんだ忘れな草を あなたに あなたに喜びの 喜びの 涙にくれて抱(いだ)き合う 抱き合うその日が...
  • 湘南・江ノ電

    湘南・江ノ電

    あなたはいまも 憶えてますか二人の愛が もつれたままで別れを迎えた 経緯(いきさつ)を路面電車の 私の後をあなたは車で 追いかけた途中下車して 戻っていたらあるいは出来た やり直しあの日の想い出 電車は走る藤沢 江ノ島 七里ヶ浜湘南・江ノ電 恋路線あなたはいまも 憶えてますか二人が愛を 語った店は線路を横切る 甘味処(...
  • ひとり歩き

    ひとり歩き

    あなたの心が 移ったことは女の勘で 気付いてたつくり笑いで 別れて来たが胸はずぶ濡れ なみだ雨つまずくけれど 明日からひとり歩きを してみます男と女は 影踏み遊び追うほど先へ 逃げて行く一度もつれた 絆の糸は元のようには 解(ほぐ)れないないものねだり するよりはひとり歩きを してみます最後のお願い 私で止(や)めて女...
  • 浜撫子

    浜撫子

    どこへ行こうと 後追いかける風のうわさは 影法師当てにならない 帰りを待って部屋も変わらず 居ると言うなでしこ なでしこ 浜撫子にお前の面影 想い出す旅の支度を 手伝いながらつくり笑顔の 陰なみだ勝手気ままな 男の夢はいつも女にゃ 罪つくりなでしこ なでしこ 浜撫子をお前に見立てて 詫び心同じようでも 女の夢はほんの束...