曲名
アーティスト
作詞者
作曲者
編曲者
前田俊明
「1551」
たそがれ本線
山本あき
石原信一
聖川湧
前田俊明
あなた忘れる 一人の旅は沈む夕陽が 涙を誘う線路づたいに 面影揺れてなにをいまさら 恋しがる窓の向こうは 紅い海誰が名づけた たそがれ本線帰るあてない 旅路の先は北は時雨か 山背の風か未練心を 断ち切るように波の谷間に 陽が落ちるきしむ列車は あかね色泣いているよな たそがれ本線いいえわたしが 望んだものは他人(ひと)...
松江恋しぐれ
永井裕子
さとうしろう
弦哲也
前田俊明
忘れるための 旅なのに未練がなぜか あとを引く夕陽せつない 嫁ヶ島(よめがしま)面影ゆれる うたかたよひとり出雲路(いずもじ) 松江恋しぐれ誓った夢の 想い出が消えては浮かぶ 宍道湖(しんじこ)よ水の都の 城下町別れがつらい うしろ影ひとり出雲路 松江恋しぐれ大橋川(おおはしがわ)の 欄干(らんかん)にあなたを映す 恋...
谷中ほたる
永井裕子
さとうしろう
弦哲也
前田俊明
谷中(やなか)の風は 片情けあなたを呼んでも 虚しくてひとり羅(うすもの) 夏の夜子猫の泣き声 だんだんにねぐらを探す 螢坂肩寄せ合った 寺町(てらまち)は木漏れ日やさしい 隠れ里粋な街並み 裏小路逢えない運命の みれん恋藍染川(あいぞめがわ)の 螢です上野の山に 鐘が鳴る今宵も淋しく 癒(いや)し酒いのち儚(はかな)...
男道
福田こうへい
浅沼肇
山田倫久
前田俊明
やると決めたら 悔はない浮世苦楽の じょっぱり人生何んの夢なき この世なら度胸千両の 命坂男一生 この道を行く惚れてくれるな 後追うな可愛いあの娘よ 花咲く枝に人は人なり 俺は俺真一字を 貫いて男一生 この道を行く怨みつらみは 誰もある負けりゃ地獄の じょっぱり人生敵は自分だ この俺だ己磨いて 何処までも男一生 この道...
北の出世船
福田こうへい
仁井谷俊也
四方章人
前田俊明
霧がヨー 霧がほどけた 夜明けの港波を蹴散(けち)らし 突き進む親父の後継(つ)ぐ 津軽の海で俺はでっかい 獲物(ゆめ)を釣る男度胸のヨー 北の出世船風のヨー 風の動きと 潮目を読んで舵(かじ)をきるのさ 竜飛(たっぴ)沖陸(おか)では気のあう 飲んべえ仲間沖に出たなら 負けられぬ男勝負のヨー 北の出世船意地とヨー 意...
北海無法松
細川たかし
新條カオル
岡千秋
前田俊明
生まれ北海 荒波育ち酒と喧嘩は 他人(ひと)には負けぬ誰が 誰が 誰が呼んだか 北海無法松暴れ太鼓の 桴(ばち)さばき俺の出番だ 男…松五郎義理と人情の 男の世界生きて行くのさ 覚悟を決めて命 命 命知らずの 北海無法松浮かぶ面影 胸に秘めほろり涙の 男…松五郎増毛(ましけ)石狩 積丹岬(しゃこたんみさき)男磨いた 道...
俺のこの胸で
山本譲二
たかたかし
弦哲也
前田俊明
やつれたみたいだね 昔より背中の薄さを 抱きしめる東京へ発(た)った あの日から俺もおまえの 噂さがしてた泣くがいい泣くがいい 俺のこの胸でなんにも言わなくて いいんだよあの日があるから 今がある汽車が出た駅で 降る雪をひとり眺めて 俺も泣いたんだ泣くがいい泣くがいい 俺のこの胸で忘れたことなんか なかったよおまえに逢...
ふたりで一つの人生を
山本譲二
たかたかし
弦哲也
前田俊明
涙いっぱい かなしみにおまえは耐えて 咲いていた夜風が冷たい この裏町でおまえに逢っておまえに惚れてふたりで一つの 人生をいつもおまえの そばにいる未来(あした)の夢を 語りたい歩いて行けるさ 信じていればおまえに逢っておまえに惚れてふたりで一つの 人生を何があっても 守りたい連理(れんり)の枝さ 俺たちはこの雨上がれ...
一途な女
大川栄策
松井由利夫
岡千秋
前田俊明
肩が寒けりや 体を寄せな夢が欲しけりゃ 瞼をとじろ町のはずれの この居酒屋がお前と俺との 情けのねぐらせめて飲もうよ コップ酒生れついての 馬鹿正直が渡る世間を 狭くする指におくれ毛 からませながら似たよな運命と お前は笑う笑う瞳が なぜ濡れる義理と人情 言葉にすれば古い奴だと 他人は言う俺は俺だと 小石を蹴れば真似す...
倖せふたりづれ
有沢美智子
下地亜記子
乙田修三
前田俊明
背中の糸くず 取りながらあなたの後から ついてゆくこんな小さな 喜びを私は待って いたのです一人より二人 一人より二人笑顔が嬉しい 倖せふたりづれ一人じゃ重たい 荷物ならお願い半分 背負わせて同じ夢見て 寄り添ってあなたの邪魔に ならぬよに一人より二人 一人より二人ぬくもり嬉しい 倖せふたりづれ北風冷たい 冬の日ももう...
薔薇のほほえみ
有沢美智子
下地亜記子
花岡優平
前田俊明
人はみな哀しみに 転びながら涙の向こう側 倖せさがす人はみな傷あとを 胸に抱いて優しさを探す旅人嘆かない くじけない朝が来れば また陽は昇るくちびるに 愛の歌を心には 薔薇の花をこの大地に咲かせたい ほほえみの花を苦しみも裏切りも 過ぎてゆけばすべてが想い出に 愛しく変わるいつの日も前を見て 生きて行けば幸せはきっと来...
哀愁の酒
キム・ヨンジャ
仁井谷俊也
水森英夫
前田俊明
恋がおんなの ともし灯(び)ならば夢はこの世の こぼれ花あなた…あなた… 淋(さみ)しいよ逢いに来てよ…お酒を飲むたび ほろほろと夜よわたしを 何故泣かす惚れた分だけ 憎んでみても肌がぬくもり 恋しがるあなた…あなた… 戻ってよ逢いに来てよ…こころの涙か しとしとと窓を小雨が 濡らす夜みんな夢だと あきらめるには愛しす...
モナリザの微笑
キム・ヨンジャ
さくらちさと
水森英夫
前田俊明
モナリザ モナリザ モナリザの微笑この世は はてない 愛の花園あなたはいつも 嘘ばっかりよ泣き叫んで 投げつけたグラス拾いあげて まるで 台詞のように愛してるよと 言うあなたモナリザ モナリザ やさしげな微笑私が愛した つめたい男(ひと)よモナリザ モナリザ モナリザの微笑咲いては 散りゆく 愛の花園仮面をぬいで 心を...
おんな憂き世川
金田たつえ
原文彦
三宅広一
前田俊明
なにを集めて ながれる川か世間谷間(せけんたにま)の 憂き世川うわさ・浮き草 面影・なみだいっそ私も ながしてほしいおんなって… おんなってながれて泣きたい ときがある右には坊やを 片手で夢を抱いてながれる 憂き世川水はどんなに 澱(よど)んでいても真珠色した 瞳(め)をしていたいおんなには… おんなには枯らしちゃいけ...
巣鴨地蔵通り
金田たつえ
沼川淳
南谷龍
前田俊明
知らぬ同士も 肩ふれ合えばそっと目旬(めくば)せ 応える笑顔ここは 独(ひと)りじゃないのよ巣鴨 地蔵通り胸が塞(ふさ)げば 誰かがきっと解(ほぐ)してくれます 悩みや憂(う)さを一度着けたら ワクワクするわ赤い下穿(したば)き おんなの気持ちみんな 青春してるよ巣鴨 地蔵通り愛のカラオケ どなたと歌う素敵なあなたを ...
浮世草
小桜舞子
坂口照幸
徳久広司
前田俊明
人目引くよな 蓮(はちす)の花は濁り水ほど 白く咲く街の隅でも この人とそんな生き方 したくなる涙いくたび 重ね着に越えたおんなの 浮世草どこか一つに 秀(ひい)でた人の人を見る目の 暖かさ夫婦(めおと)きどりで 交わす酒遅い小さな 縁(えにし)でも夢はここから 始まって実るとき待つ 浮世草雨にぬれてる 露地の灯(ひ)...
裏町通りゃんせ
小桜舞子
坂口照幸
徳久広司
前田俊明
ゆっくり飲んでね この雪だものそっとささやく 耳のそば空のとっくり 手で振ってすぐに熱いの 燗(つ)けるから押え切れない 胸の内おんな裏町 あぁ通りゃんせひとりで守った おんなの意地があの日逢うなり ぐらついてそうよ垣根を 越えたのも同じ雪降る こんな夜みんな訳あり 生きているおんな裏町 あぁ通りゃんせ一緒になろうと ...
まわり道
朱鷺あかり
なかにし礼
三木たかし
前田俊明
桜の花のような小雪が ふりかかるお前のおくれ髪(げ)をこの手で なでつけるまわり道を したけれどめぐり逢えたら いいさ いいさ遅れてやって来た二人の春に 乾杯(かんぱい)を あ…川辺で子供たちが無邪気(むじゃき)に遊んでるお前はそれを見てかすかに 涙ぐむまわり道を したけれど夢が叶(かな)えば いいさ いいさ苦労の分だ...
木曽川みれん
水田竜子
坂口照幸
水森英夫
前田俊明
木曽の御岳さん 墨絵に霞む旅のおんなの 水(みず)木沢(きざわ)逢えぬあなたの あと追えば他人(ひと)は見るのよ 訳ありと行きつ戻りつ 迷いつつ妻(つま)籠(ご) 馬籠(まごめ)の 木曽川みれん多度(たど)のお山が 夕陽に染まる灯る情けの 宿あかり膝を崩せば 恋しさに酒もいつしか 燗(かん)ざましましてひとりの 寝化粧...
みちのく隠れ郷
水田竜子
坂口照幸
水森英夫
前田俊明
雪をいただく 鳥海山の麓流れる白雪川の 隠れ郷別れになれば 死ぬのも同じ一夜の逢瀬を 待ちわびて二重の帯を 抱きしめるしのび痩せした おんなを写しそっと励ます白雪川の 水鏡この眼を閉じりゃ あの日が浮かぶせつない気持ちが 火と燃えて今では命 賭けるひと迎え化粧の この手を止めて背伸びして見る白雪川の 隠れ郷まだまだ遠い...
«
1
2
...
9
10
11
12
13
14
15
...
77
78
»