• 前田俊明

    「1551」
  • 凛と咲く

    凛と咲く

    素顔のままが 好きだよと優しくあなたは 頬寄せた棘(とげ)がこころに 刺さるほど激しく強く 抱きしめて傷つくことなど 怖くない女はひとすじ 女はひとすじ 凛(りん)と咲く北へと帰る 海鳥よ迷いを知らない いじらしさ覚悟決めてる 恋だから何があっても 離れない世間の風にも 嵐にも負けずに明日へ 負けずに明日へ 凛と咲く凍...
  • 飛騨の恋唄

    飛騨の恋唄

    古い町並み 山車(だし)がゆくからくり人形 泣き笑い縁(えにし)ほどいて あなたが去った中橋(なかばし)かすむ 桜吹雪(はなふぶき)私これから どうすりゃいいの日暮れ高山 飛騨の里旅でささいな 行き違い意地などはらずに 済んだのに迷い細路地 あなたは消えて紅がら格子 ひとり宿涙まじりの お酒に酔って夢で抱かれる 飛騨の...
  • 船折瀬戸

    船折瀬戸

    瀬戸の海なら 静かだろうていつもそうとは 限らんよふたつの潮流(しお)が ぶつかって船も折れよと 渦を巻く行かさんよ 行かさんよ船折瀬戸は おんな海白い灯台 鶏小島(にわとりこじま)赤い灯台 四十子島(しじこじま)どうして恋の 足もとは照らす灯りが 届かない捨てるんね 捨てるんね船折瀬戸は わかれ海欠けた岩肌 打ち寄せ...
  • あやまらないで…

    あやまらないで…

    口唇(くちびる)の 冷たさで心がわりを 知ったの私約束の ない日からこんな別れの 予感がしてたわ謝(あやま)らないで 昨日(きのう)までの愛に嘘が ないのならば…幸せでした そのひと言で私はひとり 去ってゆくから…醒(さ)めた夢 追うよりも今は大人の おんなでいたい美しい 想い出を涙なんかで 汚(よご)したくないの抱き...
  • しあわせ暦

    しあわせ暦

    いい事ずくめの 人生ならばこの世に涙の 種(たね)はないあなたと出逢って 結ばれて越えた苦労の 山と河冬のあとには 雪解けの春が待ってる… しあわせ暦ちいさな喧嘩は 何度もあった冷たい世間の 雨風もその度(たび)ふたりで 乗りきった褒(ほ)めてください 今日だけは泣いて笑った 歳月(としつき)をみんな知ってる… しあわ...
  • 逢ってみたい人

    逢ってみたい人

    人生は 人生は 喜・怒・哀・楽の四つのことばの物語負けちゃ駄目だと 諭してくれた兄さんみたいな 旅の人もう一度 もう一度 あゝもう一度逢ってみたい人憧れは 憧れは 切ない恋の始まりですよと春の風訳も聞かずに さよならしたがいまでもわたしの 好きな人もう一度 もう一度 あゝもう一度逢ってみたい人幸せは 幸せは こころの窓...
  • うたつぐみ

    うたつぐみ

    はぐれ鳥でも 鳥は鳥寂しさなんかに 負けませんひとりぼっちで 越えて来た海がわたしを 育ててくれたうたつぐみ うたつぐみ歌がいのちの わたしです友は仲良く 離れずにしあわせしてると 思います船の情けを 借りながら耐えて忍んだ 海原(うなばら)千里(せんり)うたつぐみ うたつぐみ籠の鳥には なれません群れを離れた あの日...
  • 細うで一代記

    細うで一代記

    女伊達らに 地下足袋はいて泥んこまみれで 砂を噛む欲をかいたら 人まで逃げる無欲無心で 今日がある細うで一代 胸で泣く雨はいのちの 水でもあるが時には家業の 邪魔になる好いた惚れたの 色恋などは遠いむかしの 枯れ尾花細うで一代 夢舞台お腹痛めた 乳のみ子抱いて片親ぐらしの 詫びをいう時代(とき)の流れは この世のさだめ...
  • 夜流し蝶々

    夜流し蝶々

    親にはぐれた 蛹(さなぎ)でも生きていりゃこそ 蝶になる怖さ知らずの 十八才(じゅうはち)が博多ネオンを 振りだしにここは広島 夜に飛ぶ嘘でくるんだ 昨日 今日誰があたいに 恋をする路地のあかりで かくれんぼ神戸 大阪 蜜の味名古屋とまり木 ひとり酒遊びつかれた 夕暮れに飛んだ一羽の あげは蝶情ひろって つまずいて港ヨ...
  • 野菊の君だから

    野菊の君だから

    路地にひっそり 咲いてる花にどこか似てると うつむく仕草生きてりゃ涙も あるけれど汚(よご)れちゃいないさ そのこころふたりでなろうよ 幸せに野菊 野菊 野菊の君だから年齢(とし)の頃なら 三十路(みそじ)のてまえ北の訛(なま)りが かすかに残る男の心に やすらぎと愛しいぬくもり くれた女(ひと)離しはしないさ これか...
  • 霧笛の酒場

    霧笛の酒場

    夜霧にうるむ 港のあかり窓からひとり みる俺さこんな夜には そばに来てそっとお酌を してくれた何処(どこ)にいるのか 霧笛の酒場おんなの夢を 叶えてやれず悔やんでいるよ 今だって波止場通りを 訪ねても知らぬ他人の うしろ影ひと目逢いたい 霧笛の酒場時計が過去に 戻せるならばおまえを二度と 離さない古い北向き アパートに...
  • 宇奈月の夜

    宇奈月の夜

    好きで別れた あの人と交したくちづけ 思い出す今日は 一人の黒部川あゝ 肩も淋しい 宇奈月の夜恋に破れた せつなさをわかっておくれか 黒部川すべてをかけた あの夢にあゝ なんで無情な 宇奈月の夜恋をなくした せつなさは女でなければ わからないひとり泣いてる 面影橋にあゝ 後髪ひく 宇奈月の夜...
  • 泣かせて

    泣かせて

    月日がたてば なおさらに逢いたさばかり 募(つの)ります匂い優しい 石楠花(しゃくなげ)の小径(こみち)に消えた 後ろ影……風に舞い散る 花よりもなお儚(はかな)いものです 幸せは泣かせて 泣かせて 今夜だけ涙が胸に 溢れます駅前角(かど)の カフェテラスあなたが今も 待つようで瞳閉じれば いつだって私に笑顔 くれる人...
  • 女の帰郷

    女の帰郷

    手のうちに 残ったものなどないけれどあなたに逢えて幸せでした外した指輪 手紙を添えて書棚に挟んでおきましたこれで踏んぎり 着くのでしょうかあ……心が 心が残る 女の帰郷母さんに 涙もそろそろ枯れた頃諦めどきと諭されました二人が験を担いで買った枯れない造花のバラの花何の役にも立たなかったわあ……心が 心が残る 女の帰郷ふ...
  • 人生

    人生

    父と呼べない男のあとを形振(なりふ)り構わず追いかけてあたしを捨てた母さんを氷雨降る日にゃ想い出す別れた街角 想い出す生んでくれって頼んだ覚え一度もないのに迷惑みたい二人三脚 親子で組んで運動会には出たけれど何度もころげ 笑われた母のペディキュア指さした知らないみんなが指さしたゴールした時きゃ 一番うしろそれでもよかっ...
  • 明日舟

    明日舟

    涙の数だけ しあわせがいつか来るよと 聞かされた春の陽射しは 遠いけど泣いて笑って 笑って泣いて情け流れる この川に夢をさがして 明日舟水面(みなも)を漂う 浮き草はどこに恋しい 人がいる好きで別れた あの日から泣いて笑って 笑って泣いて未練いまでも 捨てきれず偲ぶ面影 明日舟この世を上手に 渡るより心やさしく 生きた...
  • 花まる女節

    花まる女節

    寒さにたえぬき 咲いた桜(はな)あわれ夜風が 散らしてく惚れて尽くして 泣かされた恋はこの世の 廻りものパッと咲いたら いいじゃないかパッと散るのも いいじゃないか粋(いき)で支える 花まる女節そうよ過去(きのう)はふり向かぬ ふり向かぬ故郷(ふるさと)はなれて さまよえば浮世情けが 身にしみる他人(ひと)の言葉に さ...
  • みちづれ川

    みちづれ川

    冷たい噂に 追われるようにふたりあの町 捨てて来たどこへ流れる 恋の舟ごめんよ ごめんよな 俺のわがままを人目に隠れて つなぐ指命ひとつの みちづれ川よ唇 黒髪 おまえのすべて俺のものだと 抱きしめた他の誰にも 渡せないごめんよ ごめんよな しみる水しぶき二度とはふるさと 戻れないふたり流れる みちづれ川よ悔やんでいな...
  • 海峡みれん

    海峡みれん

    泣いて涙が 乾くころ船は港に 着くかしらたった一人で 出直す旅もきっと心に 心にきっとあなた…あなた棲んでる海峡みれん逃げてみたって 幸せになれるあてなど ない私うしろ髪ひく かもめの群れよどうか伝えて 伝えてどうかいまも…いまも恋しい海峡みれん雨がみぞれに 変わるころ海になみだの 霧が降る船にさよなら 告げてはみても...
  • くれない酒場

    くれない酒場

    紅い椿の 咲くのれん夜の小路(こみち)に 揺れているおちょこ手酌の ひとり言馬鹿な女の 身の上を聞いてください くれない酒場あれは三月 花のころ恋のかけらも 捨てたのにお酒のむたび 悲しみが過ぎたあの人 連れもどす抱いてください くれない酒場まるで子猫が 座るよな席はいつでも 隅のかど出汁(だし)は涙の みれん味箸でつ...