• 前田俊明

    「1551」
  • 桜筏

    桜筏

    そうよおんなは この胸で蕾を大事に あたためる花は咲き 花は散る春風吹いて 舞い上がり心の川に 降りつもれ桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ)流れて 流れて 春よこいおんなの倖せ 連れてこい風がめくった アルバムに明日(あした)に続いた 道がある雨の日も 晴れの日も笑顔でいれば 降りかかる心の橋に 夢ふぶき桜筏(は...
  • 東京の夜はムーチョ

    東京の夜はムーチョ

    東京の夜はムーチョ燃えて 燃えて 燃えあがれ罪と 罰は ケセラセラ泣いて 泣いて 泣き濡れて胸の 秘密 流しましょう女は 女は… ムーチョ愛され方で… ムーチョルージュの 色さえ 変わるのよ男は 男は… ムーチョ嘘のつき方で… ムーチョ可愛く みえたら 許すものなのよ情熱は… 醒めやすい恋は 気まぐれ 東京の夜はムーチ...
  • みじかくも美しい恋

    みじかくも美しい恋

    黄昏行く 窓の外ウヰスキーを 飲みほした別れないわ それはいやわたしたちの 夜がくるみじかくも 美しい 恋だからこの時間(とき)を 少しだけ 止まらせましょうあなただけなの このこころ あげたのは今夜 天使に 今夜 天使に なるふたり明日(あす)という日 あるのなら夢の中で 遊べるの忘れさせて 何もかも熱い吐息 吹きか...
  • さくら月夜

    さくら月夜

    あの人 吉野(よしの)の 千本桜(せんぼんざくら)姿よけれど チョイト 木が多いその気ありそで なさそうで女心を ユラリともてあそぶエェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ恋は儚い 夢桜 サァ チョイサ チョイサ浮気な鶯(うぐいす) 梅の木焦(じ)らしわざと隣の チョイト 桃(もも)で啼(な)く粋(いき)な船...
  • 黒髪

    黒髪

    手さぐりをしてきたけれど 何かを信じ歩いてきたのね あなたとふたり苦労もいまでは 霞(かすみ)になって女に生れて 良かったわ解るでしょ 解るでしょ もう大丈夫…心にあるのよ 仕合せが 仕合せが目隠しをしてきたけれど こぼした涙拭(ぬぐ)って乾かし あなたのそばで悲しいことさえ この手で抱ける女に生れて 嬉しいの解るでし...
  • こころの絆~明日を信じて~

    こころの絆~明日を信じて~

    涙をいっぱい 目にためて差し出すおれの 腕の中離れ離れで しみじみ知った結ぶふたりの こころの絆ごめんよ ごめんよ 泣かせてばかり今日からおまえの おまえの道しるべおまえの髪には 潮風がかすかに今も 匂ってる街のくらしに 馴染めぬまゝに思い出すのは 故郷のことさごめんよ ごめんよ 苦労をかけてこんどはふたりで ふたりで...
  • 長門峡

    長門峡

    春まだ寒い 長門峡よ降り立つ風の 無人駅清く流れる 川瀬淵不器用ゆえに 一つ道ほかの道では 生きられないと俺は誓って ここに立つ独りが似合う 長門峡よ魅かれるように 俺はゆく遠い山から 日は落ちて「少しは楽に なれたかい…」そっと呼ばれて ふり向く先に白い一羽の 鳥が舞う男の姿 長門峡よいついつまでも 去りかねる北へ渡...
  • 季節は流れても

    季節は流れても

    あなた…どうぞ…思い出してよあの日二人で砂を枕に星空見ていた波の音は子守唄のように流れ星が一つ海に消えてつなぐ手と手に夢を預けて愛した…あなた…どうして 離ればなれに生きてゆくなんてとても出来ないあなたに逢いたい…今日も…ひとり…海を見てます風が背中を押しているのに 思わず振り向くきっと逢えるいつか帰るあなたこんな私今...
  • 霧笛

    霧笛

    連れて行ってと 云えないまゝで船は出てゆく あなたを乗せて女に生まれた 倖せをあなたが教えてくれたのに却(かえ)らぬ夢ですか…今日も岬で あなたを待てば霧笛が涙で 遠ざかる三年過ぎても 便りは無くてどこで暮らして いるのでしょうかあなたが愛した 黒髪も冷たい夜風に さらされてあなたを恋しがる…ひとりぼっちの 淋(さび)...
  • 安曇野の春

    安曇野の春

    緑さやかな 安曇野の仰ぐ常念岳(じょうねん) 光る風胸にせつなく うかびくるいとしき女(ひと)よ あゝ君よ想い出すたび涙あふれて とめどなく空はあかあか 白樺の風に吹かれて 野辺を行くつらい別れに 泣いていたいとしき女よ あゝ君よ遠い浮雲ふたり黙って 眺めてた水草(みくさ)生う瀬の せせらぎにうたう命の 響きあり春はめ...
  • ふるさと恋しや

    ふるさと恋しや

    雪どけ水の 音さえて春呼ぶ北国 雲がゆく白いりんごの 花咲く季節(ころ)は風に花びら 散る里よふるさと恋しや ふるさと恋し青空 そよかぜ 白樺林あの娘は去年 遠い町嫁いで行ったと 母だより好きと言えずに 無人の駅で泣いて別れた 十九の春よふるさと恋しや ふるさと恋し鬼灯(ほおずき) せせらぎ 蛍のまつりあれから十年 追...
  • 刈干キリキリ

    刈干キリキリ

    枯れすすき 阿蘇(あそ)の山みて今日も高千穂(たかちほ) 幾曲(いくま)がり牛の鈴の音(ね) 聞いちょるだろか刈干(かりぼし)キリキリ 年暮(くれ)には帰る誰も風邪(かぜ)など エ…ひかんよに暮らせ秋祭り 炎(も)えるかがり火笛や太鼓の 夜神楽(よかぐら)もきっと帰りを 待っちょるだろな刈干キリキリ 野山に響く恋しなつ...
  • そして…雪の中

    そして…雪の中

    酔ってあなたに つかまりながら赤い傘さす 雪のなか往(ゆ)くか戻るか 恋路(こいじ)はひとつおちつく宿を さがしましょそしてそして そこから先はわたしにください その命旅の衣(ころも)を いちまい脱げば部屋に綴(つづ)れの 帯(おび)の川いいのこのまま あなたに抱かれたとえば赤い 雪の花そしてそして そこから先は湯(ゆ...
  • コキリコの里

    コキリコの里

    雪を戴く人形山(ひとがたやま)に緑に浮かぶ 山桜他所(よそ)じゃ見れない宝物どうしてオレは捨てたのか涙の向こうに 見えるのは越中 五箇山 あゝ コキリコの里二人そろって 簓(ささら)を鳴らし歌った春の夕まぐれあんな身近な幸せに背いたオレは愚かもの都会の暮らしで想うのは越中 五箇山 あゝ コキリコの里天を目指して真直ぐ伸...
  • 結いの心

    結いの心

    この家(や)の娘が 婿取るらしい噂がこの夏ひろがった本家の隠居が気にかけてアチコチ知る辺に声を掛けたった半月少々で我が家の屋根が葺き替わるエンヤサ エンヤサ 日本の秋の あゝ結いの里今どき田舎の暮らしがいいと都会にお尻を向けた男(ひと)見どころあるねと片親が喜び隠さず 恵比寿顔無縁有縁の隔てなく御神酒(おみき)で騒ぐ皆...
  • 花ぼうろ~霧氷の宿~

    花ぼうろ~霧氷の宿~

    深山(みやま)の霧の 冬化粧誰が名付けた 花ぼうろあなたを愛した 歳月(としつき)を涙と一緒に 氷らせて明日は別れる 霧氷の宿よさいごの旅に しましょうと決めているから なおつらい女のよろこび 悲しみをあなたは教えて くれました誓う忘却 霧氷の宿よ眠れぬままに 刻(とき)がすぎ白い吐息の 朝まだきあなたを忘れる ことな...
  • 伊集の花咲く頃

    伊集の花咲く頃

    ため息ひとつ 増えるたび雨の季節が 近くなる真白い伊集(イジュ)の 花咲く頃にきっと帰ると 言った人あなたは約束 忘れたでしょうか涙の雨も ひと休み梅雨の晴れ間に 月が出る窓辺に伊集(イジュ)の 花影ゆれてひとり眠れず 森の道あの日の思い出 さがして歩く優しい人の 夢をみた朝は目に沁む 海の色すがしい伊集(イジュ)の ...
  • 時よ…急がずに

    時よ…急がずに

    空と海とが 溶けあう天国(ところ)へいつか生命(いのち)を 還(かえ)しに行くなら人間(ひと)は人生 歩くだけじゃなく生きるその意味 探しているはず愛しき人よ 遠き日の母に似て寂しげな横顔 見せるならせめてゆるやかに せめておだやかに風よ… 雲よ… 時よ… 急がずに花は生き方 悩んで咲かない水の滴に その身を開いて人間...
  • 京都白川 おんな川

    京都白川 おんな川

    あなたの姿が 遠ざかる見送る八坂(やさか)神社の 石畳愛し合っても この世には想い届かぬ 夢がある幸せでした あなたに逢えて京都白川 おんな川袂(たもと)にしまった 思い出を揺らす未練の 川柳きっとあなたが 困るから追って行けない 巽橋(たつみばし)幸せでした 二年の月日祇園白川 恋の川日暮れて華やぐ 町灯り隠してくだ...
  • 浜の女

    浜の女

    北の荒海 はるばる越えてあんた今頃 どのあたり祈る大漁 大波小波留守はしっかり 守りきる浜の女は エンヤコラエー エー、エンヤコラエー深情け無理に持たせた 私の写真それが命の 守り札男度胸の 荒波細波そんなあんたに ひと目惚れ浜の女は エンヤコラエー エー、エンヤコラエー一本気夢で会いたい 鴎になって波を寝床に 添い寝...